(3)ロゴのデザインやスモールギフト選定(2)(2)(1)(1)(5)(5)(4)(4)参加者に東京総会をより良い思い出としていただくため、東京総会のロゴや、参加者に渡す慣例があるスモールギフト(コングレスバッグ・ペン・ノート・記念品)の選定にも注力した。ロゴについてはデザイン案を出し合った上でのコンペを、記念品については予算内でどのようなものを揃えることができるかの会議を、チーム一丸となって実施した。結果として、ロゴもスモールギフトも参加者から大変好評を博した。記念品については、最終的に扇子に決まったが、日本的なデザインを 5 種類用意し、「選ぶ楽しみ」があるように工夫をした。結果として、受付担当者の英語でのコミュニケーションの負担は大きく増加したものの、参加者が同僚と楽しそうに、あるいは極めて真剣に、扇子のデザインを選ぶ様子を見て、大変ながらも楽しい準備であったと感じた。なお、意外なことに、5 種類のうち一番人気だったのは、一番シックなデザインである「とんぼ」であった。これ以外にも、約 450 名が 5 日間参加する会議を開催するために必要な準備については、枚挙に暇が無い。担当者は睡眠時間を削って準備し、会議終了まで不安な日々を過ごしていたが、上記のような反応や多数の感謝を通じ、全てが報われたように感じた。ファイナンス 2025 Oct. 7スモールギフト 4 点セットと、記念品の扇子 5 種類((1)とんぼ、(2)富士、(3)隈取り、(4)浪裏、(5)風神雷神)スモールギフト 4 点セットと、記念品の扇子 5 種類((1)とんぼ、(2)富士、(3)隈取り、(4)浪裏、(5)風神雷神)特集APG年次総会の 東京開催の模様とその成果 (3)(3)
元のページ ../index.html#11