ファイナンス 2025年9月号 No.718
42/90

SPOT 38 ファイナンス 2025 Sep.schemes.html注) 本稿の内容は、筆者の所属する組織を代表するものではない。誤りがある場合は全て筆者の責任である。*1) 本年 9 月 5 日現在、FATF YouTube Channel にて視聴可能。FATFʼs Youtube Channel*2) 前者は米大リーグの Nationals、後者は米フットボールの Commanders。共に Washington DC を本拠地とする。*3) https://www.fatf-gafi.org/content/fatf-gafi/en/publications/Financingofproliferation/complex-proliferation-financing-sanction-evasion-は本ページに詳しいので、是非ご参照いただきたい。https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/amlcftcpf/2.measures.html#sec03*4) 財務省公式ウェブサイト「知ってる?マネロン等対策」より。本項目に限らず、財務省が取組むマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策に関する情報FATF(ファトフ)が主催したWebinarで過去最多のlead(共同リーダー)に誘ってくれた米国人の同僚がつススタディから、プロジェクトの目的に沿い読者に有益なものを選りすぐり、報告書をドラフトしてくれた。間髪を入れず、国連安保理・北朝鮮専門家パネル委員で、我々のプロジェクトを学術的な視点から支えてくれたロンドン大学の教授からメールが届いた。「Masa、Webinarをライブ視聴したよ。成功おめでとう。君も会合中に指摘していたけど、本問題における民間セクターの関与は非常に重要だ。拡散金融への対応は単に国連安保理決議に基づく制裁実施にのみ限定されるのではなく、その周辺事象まで広くとらえるべきだと思うよ。引き続き幸運を祈る。」-----本年 6 月 20 日(金)パリ時間午前、マネー・ローンダリング(マネロン)・テロ資金供与・拡散金融対策に取り組む多国間の枠組みであるFinancial Action Task Force(FATF:金融活動作業部会)の公式ウェブサイト 上 に、「Complex Proliferation Financing and Sanctions Evasion Schemes -複雑化する拡散金融と制裁回避スキーム-」と題する報告書(以下「報告書」)が公表された*3。その前週、フランス・ストラスブールで開催された FATF6 月全体会合において、下部委員会(RTMG:Risk, Trends and Methods Group)の議論を経て最終採択されたものだ。拡散金融とは、大量破壊兵器(核・化学・生物兵器)等の開発、保有、輸出等に関与するとして国連安全保障理事会により資産凍結等措置の対象となっている者に、資金又は金融サービスを提供する行為をいう*4。この「報告書」は、拡散金融関連の制裁を回避する2025年7月29日、東京 21時45分(パリ 14時45分、ワシントンDC 8時45分)「無事にWebinar*1終了。Matthew、Masa、みんなお疲れ様。ライブ配信の視聴者合計は3,012名、参加者ね。」1年間に亘ったプロジェクトを他のいくつもの案件と掛け持ちしながら担当し、常に中立的視点から改善策を助言し続けてくれた韓国出身のFATF事務局員が、Webinarの登壇者に告げた。「Masa、去年の夏には僕と君以外何もなかったプロジェクトが、今日こんな素晴らしいWebinarに繋がったなんて信じられるかい?」私をプロジェクトのCo-ぶやく。NatsとCommanders*2をこよなく愛するWashingtonianだが、私と一緒に仕事をするようになってから5年、「カネで選手を集める都会のチームは苦手なんだけど。」と苦笑しつつ、DodgersやCubsのことも気に掛けてWhatsAppにメッセージをくれる心優しい相棒だ。「信じられないよ、Matthew。君や、30名のプロジェクトチームメンバーを代表して今日プレゼンをしてくれた4人、みんなと素晴らしい成果が得られて最良の瞬間だよ。」と私。「ドリームチームね。また一緒に仕事できたことを誇りに思うわ。」3年ぶりに共に仕事をした英国財務省のチームメンバー。各国から提出された数多くのケー国際局調査課 資金移転対策室 総括補佐 松尾 綱紀1.プロローグ複雑化する拡散金融と制裁回避スキーム― FATF(金融活動作業部会)プロジェクトにおけるCo-lead(共同リーダー)の経験を通じて―

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る