10 ファイナンス 2025 Sep.和田広報室長 本企画は、財政や税の役割等について読者の皆さまにわかりやすくお伝えするために、様々な分野でご活躍されている方々をお招きして、日本の未来やイマについて対談をする企画です。今回は、弁護士としての活動をはじめ多くの分野で活躍されている結城東輝さんをお迎えし、財務省の主計局・河本主計官、理財局・大滝室長、主計局・曲淵課長補佐と対談していただきます。財政やわかりやすい情報発信などについて、職員からもご説明しつつ、結城さんが行っておられる取組や財政・財務省に対するご意見を率直にお話し頂ければと思っています。それでは、宜しくお願いいたします。結城東輝さん よろしくお願いします。私は弁護士をしていますが、民主主義の土台である意思決定のメカニズムに関心があり、学生時代から JAPAN CHOICEという活動も行っています。各政党の政策や省庁の発表したデータをわかりやすく可視化したプラットフォームで、個人が政治を判断したり議論したりする際の参考にしてもらおうというものです。選挙の度に約 300 万人のユーザーがアクセスしています。河本主計官 本日は宜しくお願いいたします。民主主義については、ちゃんと議論することが民主主義だという人もいれば、多数決が民主主義だという方もいて、人によって様々な受止め方があるように思○ ○さんと○ ○さんと日本の 未 来とイマを考える日本の 未 来とイマを考える写真 1 左から二人目が結城東輝さんはじめにJAPAN CHOICE の取組について結城 東輝さん(弁護士)編F u t u r e TA L KF u t u r e TA L K
元のページ ../index.html#14