ファイナンス 2025年8月号 No.717
62/64

https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/ ⇨財務省 X 公式アカウント@MOF_Japan ⇨財務省広報誌「ファイナンス」トップページ 財務省ホームページhttps://www.mof.go.jp ⇨03-6758-1011アンケートに ご協力ください。⇨財務省日経印刷株式会社〒 102-0072 東京都千代田区飯田橋 2-15-5 58 ファイナンス 2025 Aug.●ご購入は政府刊行物センター、大手書店等でお求めください。●記事はホームページでもご覧いただけます。(一部ご覧いただけない内容があります) ●本誌へのご意見・ご要望は 〒 100-8940 東京都千代田区霞が関 3-1-1 「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください。8 月号(通巻第 717 号) 令和 7 年 8 月 18 日発行編集・発行編集補助・印刷・販売定価 509 円(本体 463 円+税 10%)e-mail:finance@mof.go.jp「ファイナンス」8 月号を手に取っていただき、ありがとうございます。今年も、北海道で 40 度に迫る気温となるなど記録的な猛暑が続いております。そのような中、本号の冒頭に写真も掲載していますが、G20 財務大臣・中央銀行総裁会議が南アフリカ・ダーバンで先月開催され、加藤財務大臣の随行で出張してきました。南アフリカは南半球ということで、冬の時期に当たります(海沿いということもあってか、日本の冬ほど寒くはありませんでした)。今月号では、ご自身の経験を踏まえてブラインドコミュニケーターとして活躍する石井健介様より「転ばぬ先の柔軟性」という巻頭言をいただきました。「キャリア」というとどうしても職歴のイメージがありますが、「その人がこれまで生きてきた経歴のことであり、積み重ねた実地の経験」とするお言葉はとても示唆に富むものと感じました。これまで自分自身が歩んできた道のりを受容することで柔軟性も生まれ、それが社会の受容性にもつながっていくのだと思います。そのほか、本号では令和 6 年分の確定申告に関する特集等についても紹介しておりますので、ご覧いただければ幸いです。ISBN978-4-86579-482-3(財務省広報室長 和田 弘之)編 集 後 記編 集 後 記

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る