連載PRI Open Campus 48 ファイナンス 2025 Aug.「日本経済と資金循環の構造変化に関する研究会」報告書(報告書目次)※肩書きは 2024 年 5 月末時点はじめに 宇南山 卓 京都大学経済研究所教授/財務省財務総合政策研究所特別研究官第1章 資金循環と日本経済の構造変化 川本 敦 財務省財務総合政策研究所総務研究部総務課長 鶴岡 将司 財務省財務総合政策研究所総務研究部総括主任研究官第2章 マクロ経済理論から見た日本経済の資金循環表 齊藤 誠 名古屋大学大学院経済学研究科教授第3章 資金循環の国際比較 伴 真由美 財務省財務総合政策研究所総務研究部主任研究官 篠原 裕晶 財務省財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室員 大川 隼人 財務省財務総合政策研究所研究員 小俣 喬尚 財務省財務総合政策研究所研究員 上酔尾 昂平 財務省財務総合政策研究所研究員 佐川 明那 財務省財務総合政策研究所研究員 西田 安紗 財務省財務総合政策研究所研究員 野村 華 財務省財務総合政策研究所研究員第4章 国際通貨としての「円」の賞味期限―日本がアルゼンチンタンゴを踊る日― 河野 龍太郎 BNP パリバ証券株式会社チーフエコノミスト/ 第5章 高齢化と家計資金余剰 古賀 麻衣子 専修大学経済学部教授第6章 日本の賃金変化 川口 大司 東京大学公共政策大学院・大学院経済学研究科教授第7章 企業行動から見た資金循環の論点 田中 賢治 帝京大学経済学部教授第8章 海外直接投資の新たな潮流とマクロ経済:資金循環の視点から見た展望 松林 洋一 神戸大学大学院経済学研究科教授第9章 日本の貿易収支の要因分析と為替相場のパススルー 佐々木 百合 明治学院大学経済学部教授第 10 章 円の需給環境と日本経済の構造変化 唐鎌 大輔 みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト第 11 章 信用創造過程から考える日本の資金循環構造の変化と政府債務の維持可能性 戸村 肇 早稲田大学政治経済学術院教授東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員
元のページ ../index.html#52