ファイナンス 2025年6月号 No.715
77/92

連載PRI Open Campus 国立国会図書館デジタルコレクション(https://dl.ndl.go.jp/ja/)は、国立国会図書館で収集しているデジタル資料を閲覧できるサービスです。デジタル化資料のうち、著作権保護期間が満了したコンテンツは、インターネット公開しており、ご自身の端末(パソコン、タブレット等)から検索・閲覧・印刷が可能となっています。権利状況によってインターネットで公開できない資料については、個人送信や図書館送信、遠隔複写サービスで閲覧できるものもあります。上記で挙げた『吹塵録』も、国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されていますので、ご自身の端末から閲覧することが可能となっています。ご興味のある方はご覧になってはいかがでしょうか。・ 昭和 23 年(1948 年)に国立国会図書館が設置され、「国立国会図書館支部大蔵省文庫」と併せ称することになりました。・ 昭和 60 年(1985 年)5 月の大蔵省財政金融研究所設立時に同研究所の所属となりました。・ 平成 12 年(2000 年)7 月の機構改正により、財務総合政策研究所に名称変更しました。・ 平成 13 年(2001 年)1月の中央省庁再編に伴い、「財務省図書館」に名称変更し、現在に至っています。ア 特色財務省職員を対象とした財務行政に関する専門図書館として、財政、経済、金融及び法律分野の図書資料を中心に収集しており、全蔵書の半数を占めています。特に、各分野とも理論、政策及び歴史について重点的に収集整備を行っています。(3)所蔵資料イ 特別コレクション特別コレクションとして多くの資料を所蔵していますが、その中から一部をご紹介します。・予算書(明治 6 年~)・決算書(明治元年~)・日本外国貿易年表(明治 15 年~)・大蔵省沿革志(全 20 巻)・吹塵録(全 25 巻)『吹塵録』(すいじんろく)は、勝海舟が収集し、大蔵大臣だった松方正義によってまとめられた、江戸幕府の財政経済を中心とした史料集です。ファイナンス 2025 Jun. 73PRI Open Campus ~財務総研の研究・交流活動紹介~ 44『予算書』『決算書』「国立国会図書館支部」の看板「財務省図書館」の看板(コラム 2)国立国会図書館デジタルコレクション

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る