連載PRI Open Campus 所長研究総務官副所長総務研究部研修支所資料情報部調査統計部総務課図表2ついて可能な限り記述を行うことによって、財務省職員の財務行政の企画・立案や一般の学術研究の参考の用に供するという編纂の目的を果たすことを目指しています。財政史を読むことによって、他の複数資料等を別途読み込むことなく財務省の行政事績が分かるように編纂方法を工夫するとの考え方の下で、現在、次なる財政史の刊行に向けて準備を進めています。資料情報部では、財務省の主要な業務統計や一般に公表されている統計などを特集テーマごとに収録した財政金融統計月報を刊行しています。財政金融統計月報は、昭和 24 年(1949 年)より刊行しており、インターネットによる情報提供が普及していなかった時代においては、特集テーマに関連する統計データが一つにまとまり、長期間に亘って入手できる資料が整理されていることは、データを利用するユーザーにとって大変利便性が高かったと考えられます。また、統計データだけでなく、例えば当該年度に税制等の改正があれば、その改正内容の記述が網羅されていることも、財政金融統計月報の特色の一つです。刊行された冊子のほか、財務総合政策研究所のホームページ(https://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/index.htm)において電子データの公表も行われており、読者の皆さまにご覧いただくことが可能です。資料情報部では、財政や経済を中心に約 17 万冊の蔵書を有している財務省図書館の運営を行っています。また、財務省図書館は国立国会図書館支部としての役割も担っています。皆様は図書館の業務についてどのくらいご存じでしょうか?次節では、知っているようで意外と知らない図書館業務についてご紹介します。(2)「財政金融統計月報」の編纂・刊行(3)財務省図書館の運営ファイナンス 2025 Jun. 71PRI Open Campus ~財務総研の研究・交流活動紹介~ 44国際交流課財務省図書館研修部【図表 2】組織図財務総合政策研究所
元のページ ../index.html#75