021/1(b)ロシアの財政状況5840連載海外経済の 潮流(出所)ロシア連邦中央銀行、ロシア連邦国家統計局23/123/724/124/725201510(図表 5:ロシアの政策金利と CPI の推移)図表5*7) National Wealth Fund。この基金の重要な使途は、政府予算の赤字補填と年金への支出である。*8) Stiftung Wissenschaft und Politik, Janis kluge “The Russian Economy at a Turning Point”(2024 年 11 月 29 日)*9) Stiftung Wissenschaft und Politik, Janis kluge “The Russian Economy at a Turning Point”(2024 年 11 月 29 日)*10) Stiftung Wissenschaft und Politik, Janis kluge “The Russian Economy at a Turning Point”(2024 年 11 月 29 日)*11) Stiftung Wissenschaft und Politik, Janis kluge “The Russian Economy at a Turning Point”(2024 年 11 月 29 日)*12) 第一生命経済研究所 西濵徹 “期待先行のルーブル高、停戦協議への期待の背後で原油安に直面”(2025 年 4 月 22 日)ロシア中銀は、ウクライナ侵略前までは、需要拡大が生産能力の増加を上回っておりインフレリスクが大きいことから、政策金利である「キーレート」を徐々に引き上げ 9.5%としていた。その後、ウクライナ侵略に対する経済制裁によりルーブル安が大幅に進んだことを受け、さらなるインフレリスクを抑えるため、政策金利を 20%まで引き上げた。ただ、2022 年 4 月に入り、大幅な利上げや資本規制などにより、金融安定リスクが一応の落ち着きを見せたことなどから利下げを始め、物価上昇率が鈍化し利下げ局面は 7.5%で止まった。その後 2023 年 7 月には、軍需主導で国内需要が増加する一方、労働力不足により生産能力の拡大が進まなかったことからインフレリスクが意識され、利上げが再開された。足下では、高水準の政策金利による銀行貸出への影響を理事会が指摘するなどし、政策金利は 21%が維持されている。ここで、ロシア政府の財政状況について簡単に触れておく。政府は「財政ルール」を策定しており、長期のヒストリカルデータに基づいて特定の石油価格を設定し、その価格を基準に予算を均衡させている。石油価格またはルーブル建ての収入が計画水準を上回った場合、余剰収入はすべて国民福祉基金*7 に振り向けられる。足下 2025 年度の政府予算でも、武器生産と兵士の募集にかかるコストがますます高騰していることから、軍事支出は大幅に増加する見込み(GDP 比、2021 年:3.6%→ 2025 年:7~8%)*8 となっているほか、2023 年以降の世界的な商品価格の下落などにより、政府はこのところ財政赤字を計上している。なお、財政赤字は日本も含めて国債で賄うのが一般的だが、ロシアでは、基本的に財政赤字は国民福祉基金で賄 わ れ る こ と か ら、 足 下 の 財 政 赤 字(GDP 比、 約2%)*9は短期的には経済的安定を脅かす水準ではないとみられている*10。ここまで見てきた通り、西側諸国の経済制裁は、ルーブル安の誘発等の金融市場の混乱、更には西側諸国からの輸出収入を減少させるなど、一定の効果は見られたものの、ロシア中銀の対応やロシア友好国向け輸出の拡大などが、ロシア経済の悪化を緩和したと考えられる。更には、ウクライナ侵略開始後は戦線での武器や必需品の需要急増により、戦時下での生産を加速させるために政府が財政刺激策を措置したほか、労働力不足が急激な賃金上昇を招き、個人消費が増加傾向にあったことなども加わり、こうしたことが成長率の伸長に寄与し、経済制裁の影響が当初の想定を下回る結果になったと考えられているが、この成長モデルは限界に達しているとの見方もある*11。また、経済制裁が続く中、中国やインドなどの友好国への輸出が引き続き堅調に推移しているものの、国際的な原油価格の下振れを受けてロシア産原油価格も調整の動きが強まれば、原油収入が重要な財源であるロシアにとって、輸出収入の低下が生じ、財政運営に支障が出ることが懸念されるとの指摘もある*12。ロシア経済の現状を把握できる統計等へのアクセス4.ロシアの金融政策と財政状況5.おわりに(a)ロシアの金融政策 56 ファイナンス 2025 Jun.(%)政策金利CPI(右軸)21/722/122/7(%)20161225/1
元のページ ../index.html#60