50年00年00000SPOT 4202320222021202020291028102610271025102410231022102110290020102800270026002500240022002300210020002420232022202120202028102910271026102510241023102210201021102900280027002600250023002400220021002000242023202220212020202910281026102710251024102310221021102900201028002700260025002400220023002100200024202320222021202020291027102810261025102410231022102010211029002800270026002500230024002200210020002420232022202120202029102810261027102510241023102210211029002010280027002600250024002200230021002000242023202220212020202910271028102610251024102310221020102900280027002600250023002200210020002141516171819202122投資家外国人141516171819202122232425232425(兆円/月)超長期債50長期債45中期債(海外投資家)40中期債(国内投資家)353025201510050607080910111213(兆円/月)25地域金融機関都市銀行201507080910111213(注)1.顧客は、都市銀行、地域金融機関、投資家(生保・損保、信託銀行、農林系金融機関、投資信託、官公庁共済組 合)、外国人の合計であり、その他の主体(政府、日本銀行、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、事業法人、その他金 融機関等)を含まない。 2.(1)(2)ともに、国庫短期証券等を除く。直近は1~2月。1410(出所)日本証券業協会0022都市銀行信託銀行生保・損保外国人地方銀行農林系金融機関投資信託個人70,000*4) なお、流動性指標として売買高を用いることには賛否両論ありますが、その詳細は服部(2018)を参照してください。*5) https://www.boj.or.jp/paym/bond/rel180329a.htm50,000指標」からの抜粋ですが、この指標を計算するためにも本統計が用いられています(流動性指標の概要については服部(2018)や服部(2023)の3 章を参照*4)。*5公社債店頭売買高の重要な特徴は、投資家別の売買動向がわかることです。図表 3 が投資家別にみた公社債の買越額の推移です。例えば、近年、メディアなどで外国人投資家の売買動向などが話題になることが増えてきましたが、この統計を用いれば、外国人投資家がどれくらい日本の債券を売買しているかを把握することができます。金融機関のアナリストなども月次ベースで、特に部門別の売買に焦点を当てたレポートを発信しています。証券会社の中では、自社の取引のシェアを把握するなどの使い方もされています。そもそも、日本証券業協会は「公社債の店頭売買その他の取引を公正かつ円滑ならしめ、もって投資者の保護に資することを目的」に、その規則に基づき協会2.2 公社債店頭売買高の歴史(1)取引高(顧客の国債グロス買入れ額)(注)この統計では、「ディーラー対顧客取引」の取引高の動向を把握するため、公(2)顧客別にみた取引高(顧客の国債グロス買入れ額)社債店頭売買高を用い、「都市銀行、地域金融機関、投資家(生保・損保、信託銀行、農林系金融機関、投資信託、官公庁共済組合)、外国人」を顧客とし、それらの部門との取引高の合計値を用いています。(出所)日本銀行「国債市場の流動性指標」*550,00040,0001030,00020,00010,0005‒10,000‒20,000‒30,0000506‒40,000‒50,000‒60,00040,00030,00020,00010,000‒10,000‒20,00020,00015,00010,0005,000‒5,00030,00010,000(図表3)30,00020,00010,000‒10,00030,00020,00010,000‒10,000‒20,0008,0006,0004,0002,000‒2,000‒4,000‒6,000‒8,0004,0003,0002,0001,000現物国債市場ファイナンス 2025 Jun. 35取引の取引高(volume))図表 3 投資家別公社債買越額ディーラー対顧客取引の取引高(volume)図表 2 国債市場の流動性指標:現物国債市場(ディーラー対顧客日本証券業協会「公社債店頭売買高」入門
元のページ ../index.html#39