名物の品「カープ油津駅」(JR油津駅)外観「ライオンズ南郷駅」(JR南郷駅)外観カツオ炙り重各地の話題連載各地の話題ど、この時期は宮崎県内各地でプロ野球のキャンプが盛んに行われます。今年は宮崎市で読売巨人軍、福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズ、日南市で広島東洋カープと埼玉西武ライオンズが春のキャンプを行うほか、シーズン終了後の秋のキャンプも行われています。県外からも多くのファンの方がこの機会に宮崎を訪れてくださり、ユニフォームを着ている熱心なファンの方を駅などでよく見かけます。また、駅の装飾もプロ野球チームカラーとなっています。プロ野球以外にも、サッカーJリーグのキャンプも年々増えています。今年は鹿島アントラーズや横浜F・マリノス、ファジアーノ岡山、大分トリニータ、アビスパ福岡がキャンプを行いました。宮崎の北から南まで、黒潮の影響もあり広い海域で様々な種類の魚介類が水揚げされます。県南の日南市ではカツオ漁が盛んに行われ、近海カツオ一本釣り漁が有名です。カツオと言えばポン酢で食べるタタキが一般的ですが、宮崎には皮目を炙った「焼っ切り」という郷土料理もあります。また、新鮮なカツオを七輪で炙る「炙り重」という食べ方が人気となっています。宮崎の鶏料理の中で、全国的にも評判が高いのは、炭火焼きです。地鶏の炭火焼きは、柔らかくジューシーな味わいとなっており、特に、真空パックで販売されているものはお土産としても人気があります。炭火焼きのほかにも、小麦粉と卵で揚げた鶏肉を甘酢に漬けてタルタルソースと絡めたチキン南蛮もあります。私の学生時代には、学校の給食でもチキン南蛮が提供されており、余剰が出た際には、本気のじゃんけん大会が行われるほど人気がありました。 84 ファイナンス 2025 Apr.(1)豊富な魚介類(2)宮崎地鶏
元のページ ../index.html#88