ファイナンス 2025年3月号 No.712
90/98

86 ファイナンス 2025 Mar.芳賀町は、栃木県南東部に位置しており、自然豊かな環境と住みやすさが特徴の町です。町中央部には、米どころとして知られる水田地帯が形成されており、「にっこり」などの梨は、町を代表する特産品で県内有数の生産地として有名です。また、町内の工業団地には100社を超える企業が立地しており、多くの雇用を創出しています。2023年8月、JR宇都宮駅と芳賀町をつなぐ「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)が開業し、交通の利便性が大きく向上しました。2024年11月には累計利用者数が芳賀・宇都宮LRTの開業により、沿線の地価上昇や人口増加、慢性的な渋滞の改善が図られたほか、外出率や交流機会が増加するなど、ライフスタイルの変化もみられています。芳賀・宇都宮LRTの効果をさらに活かすため、(1)芳賀・宇都宮LRT沿線の整備(2)シティプロモーションの充実(3)公共交通網の最適化に取り組みます。芳賀・宇都宮LRT沿線のかしの森公園は、芳賀・宇都宮LRTの開業以降、多くの皆さまにご来園いただいていており、地域振興・観光振興に資するポテンシャルを有しています。民間企業や各種団体等と連携した様々な体験や各種イベントなどに活用できる場として再整備の検討を進めています。芳賀・宇都宮LRTにより高まったJR宇都宮駅からのアクセス性を活かし、芳賀・宇都宮LRTと芳賀町600万人に到達し、多くの方にご利用いただいています。写真3:かしの森公園イベント写真1:LRT開業写真2:にっこり1.芳賀町の概要2. 芳賀・宇都宮LRT沿線の整備と公共交通網の最適化(1)芳賀・宇都宮LRT沿線の整備(2)シティプロモーションの充実芳賀町企画課 課長補佐兼みらい創生係長髙松 克孔公共交通を活用した まちづくり芳賀町各地の話題連載各地の話題

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る