ファイナンス 2025年3月号 No.712
13/98

令和7年度外交関係予算のポイント(概要)6年度77年年度度□□□□□□□□□□□増減□□□□□□□(□□□%)□□□□□□□□□□□(□□□□%)項目一一般般会会計計□□□予算□□□事業量(注)【資料6:令和7年度 外交関係予算のポイント(概要)】令和7年度 内閣・内閣本府等、デジタル庁、復興庁及び外交関係予算についてファイナンス 2025 Mar. 9令和7年度予算特集:2特 集 (注)□□□事業量は、円借款、□□□予算(当初+前年度補正)、国際機関向け拠出国債等発行額等の合計。(単位:億円)○外務省予算総額は、令和6年度当初予算(□□□□□億円)から□□□億円を増額し、□□□□□億円を計上。○具体的には、厳しい国際情勢を踏まえ、安全保障対応(偽情報対策や□□□等)や、邦人保護・危機管理といった外交基盤強化(在外公館・日本人学校の安全対策強化等)に係る予算を重点的に措置。○□□□関係については、厳しい財政状況に配慮しつつ、台頭するグローバルサウス諸国との関係強化等を図るため、□□□□の支払前資金も活用し無償資金協力の稼働資金を確保するとともに、□□□□運営費交付金等を増額。✓外務省予算のポイント•安全保障環境への対応強化:□□□を更に拡充。情報セキュリティを強化するとともに、偽情報対策として、世論誘導目的の可能性のある情報の監視・検出を実施。(□□□億円、+□□億円)•邦人保護・危機管理等の外交基盤強化:現地外交の要となる在外公館の機能強化と職員の待遇を改善。戦乱地や危険地等の在外公館や、日本人学校の安全対策を強化。(□□□億円、□□□億円)✓政府全体の□□□•一般会計□□□予算で民間資金動員等に重点措置しつつ(□□□□□億円、+□□億円)、□□□□支払前資金(□□は□□億円程度)も活用し実質稼働可能な資金を十分確保。•円借款等も含めた□□□事業量見込額は、ロシア凍結資産を活用したウクライナ支援(□□□□□億円の円借款)、低所得国支援を行う国際開発協会(□□□)の増資に対する貢献(計□□□□□億円の出資国債、うち□□分は□□□□□億円)もあり、大幅増(□□□□□□億円、+□□□□□億円)。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る