ファイナンス 2025年1月号 No.710
81/116

raM-4202tcO-3202yaM-3202uJ-2202naJ-0202raM-9102tcO-8102yaM-8102uJ-7102naJ-5102raM-4202yaM-3202tcO-3202uJ-2202naJ-0202raM-9102tcO-8102yaM-8102uJ-7102naJ-5102guA-4202ceD-2202beF-2202peS-1202rpA-1202voN-0202nuJ-0202guA-9102ceD-7102beF-7102peS-6102rpA-6102voN-5102nuJ-5102guA-4202ceD-2202beF-2202peS-1202rpA-1202voN-0202nuJ-0202guA-9102ceD-7102beF-7102peS-6102rpA-6102voN-5102nuJ-5102llll海外ウォッチャーFOREIGN WATCHER連載海外 ウォッチャー エネルギーサービス住宅賃貸料飲食・タバコ工業製品ファイナンス 2025 Jan. 76ユーロ圏ドイツ(%)+ 5.0(データ出所)欧州委員会0.0- 5.0- 10.0- 15.0- 20.0- 25.0- 30.0- 35.0170.0160.0150.0140.0130.0120.0110.0100.090.080.0総合図2 消費者信頼感指数の推移(2015年〜,月毎)もし日本からクリスマスマーケットを一目見ようとドイツを訪れるならば、筆者のお勧めはドイツ東部の都市、ドレスデンです。その理由はいくつも挙げられますが、何よりも美しいのです。10近くあるマルクトの中でも街中心部のシュトリーツェルマルクト(Striezelmarkt)は15世紀前半から続くドイツの中でも1、2位を争う歴史あるマルクトで、2024年には590回目の開催となりました。またドレスデンから電車で東に数十分の距離にあるバウツェンという町のバウツェナー・ヴェンツェルマルクト(Bautzener Wenzelsmarkt)は14世紀後半には始まっていたと言われています。一歩マルクトに足を踏み入れれば、人々が屋台で買ったホットワイン(Glühwein/Mulled Wine)やソーセージから漂う芳醇な薫りが会場を和ませ、ステージから響く音楽や屋台から漏れる温かな灯りが往来に活気をもたらします。目線を少し上げれば屋台の屋根は表情豊かな人形やモミの木で飾られ、中世に迷い込んだかのような楽しい錯覚を覚えます。シュトリーツェルマルクトの名前はドイツのクリスマスの伝統的なお菓子である「シュトレン」(たっぷりのバターが入った生地にドライフルーツやナッツなどが練り込まれたパン菓子)に由来します。定められた製法で作られたシュトレンのみに金色のラベルを貼り、ドレスデンの「オリジナル」を称することが許されます。お土産としてもうってつけです。クリスマスマーケットの起源を求めて中世に□れば、マルクトとは市民が来たる冬や聖夜に備えて食料品や日用品を仕入れるための純粋な市場でした。商人だけでなく、生産者である籠編み職人、靴職人、そして次第に玩具職人といった職人たちも、マルクトに商品を提供する権利を与えられていきました。17世紀から18世紀になると、クリスマスは純粋な宗教的祭典から中流家庭の祝祭へと変化しました。中流階級や上流階級では、社交や子供たちへのプレゼントがより重要視され、マルクトでは食べ物や飲み物、玩具が売られるようになりました。キリスト降誕のシーンを飾る習慣もこの頃から始まったようです。図3 消費者物価指数の推移(2015年〜,月毎)コラム1ドイツのクリスマスマーケットドイツの暗く凍てつく冬を照らす風物詩は他ならぬクリスマスマーケット(Weihnachtsmarkt)です。ドイツ全土のほぼすべての自治体で、11月下旬から12月下旬の約1か月間開催されます。マルクト(市場)の趣は町々によって様々で、屋台のデザイン、販売品、催し物からそれぞれの町のこだわりが見て取れます。(2015=100)(データ出所)ドイツ連邦銀行

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る