ファイナンス 2024年12月号 No.709
19/110

SPOT ●有償資金協力□円借款□□外務省・財務省・経済産業省□●技術協力●無償資金協力●技術協力□各省庁の専門分野□●奨励金□文部科学省の国費外国人留学生制度を含む□世界銀行、アジア開発銀行□□□□□米州開発銀行□□□□□アフリカ開発銀行□□□□□□欧州復興開発銀行□□□□□□国際連合□□□□、国連開発計画□□□□□□、国連難民高等弁務官事務所□□□□□□□、国際連合食糧農業機関□□□□□、国際連合工業開発機関□□□□□□□、国連児童基金□□□□□□□等・有償資金協力□□□□□□億ドル・技術協力□□□□□□億ドル□□・無償資金援助□□□□□□億ドル※ OOF: Others Official Flows (ODA以外のその他の政府資金□□注□□数字は支出総額□グロス□。なお、四捨五入の関係上、合計・割合が一致しない津田尊弘課長に聞く、国際金融と経済協力図表4 ODA・OOF・民間資金・民間非営利団体による贈与(概要)図表5 我が国から開発途上国に対する資金の流れ(2019暦年実績)(出所)神田(2021)資金の流れ総計□□□□□□億ドル(出所)神田(2021)服部:ちなみに、財務省からみたJBICやJICAはどうみえるのでしょうか。津田:色々な切り口があると思うのですが、JBICを例にとって、財務省とこれらの機関との役割分担という観点から説明したいと思います。財務省の役割とJBICの役割は、当たり前ですが大きな違いがあります。例えばトルコやブラジルといった新興市場国でJBICが融資プロジェクトを実施するとしましょう。その場合、プロジェクトのリスクとリターンをどう審査するかなどの専門的な検討は財務省ではなくJBICが行いますね。一方、財務省の役割は、制度全体のグランドデザインを描く点にあります。財務省からアイデアを出して、JBICに形にしてもらうこともありますし、JBIC側が現場からニーズを吸い上げて、こういうものを作りたいと相談がある場合もあります。その際には、例えば政府全体の開発協力大綱に沿って適正かどうか、JICAとJBICの競合はどうなるか、必要な予算はどのように担保するのか、等々を多角的に検討します。財務省のみが所管しているJBICと比べ、JICAと財務省との関係はもう少し説明が必要になります。まずJICAの一義的な所管は外務省です。そのうえで、具体的な業務で分けますと、「無償資金協力」、「技術協二国間□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□国際機関に対する出資・根拠等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□輸出信用□□年超□直接投資金融等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□国際機関に対する融資等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□輸出信用□□年超□□□直接投資□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□億ドル□□二国間証券投資等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□国際機関に対する融資等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□以外の政府資金□□□□□□国際協力銀行□□財務省□□□□□□日本貿易保険□□経産省□民間資金民間非営利団体による贈与~開発途上国に対する資金の流れのうち、□割は民間資金によって占められている~□□□□□□□□億ドル□□□□□□□OOF※□□□□億ドル□□□□□□□□□民間資金□□□□□□億ドル□□□□□□□民間非営利団体による贈与□□□億ドル□□□□□□□□□□□億ドル□□□□□□億ドル□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□億ドル□□□□□□□億ドル□□□□□ー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□億ドル□□□□□□□□億ドル□□□□□□□□□□□億ドル~開発効果を促進するため、様々な資金源を有機的に組み合わせることが重要~□□□二国間援助□□□□□実施機関□技術協力□各省□多国間援助国際開発金融機関□□□□□□□財務省□国連グループ□財務省□霞ヶ関からみたJBICとJICAファイナンス 2024 Dec. 15

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る