ファイナンス 2024年12月号 No.709
13/110

英語ファイナンス 2024 Dec. 9パネルディスカッションの模様酒造り唄の披露日本語出典:文化庁ホームページ・日本に滞在中のALT等の在留外国人向け酒蔵見学ツアーを開催・令和5年11月~令和6年3月に、北海道から沖縄までの36道府県で、520名が参加・体験談は本人SNSを通じ母国へ情報発信のほか、自治体国際化協会の機関誌に体験記を掲載開催年月日令和4年2月26日3月26日5月28日6月11日11月5日令和5年3月5日3月23日24日札幌駅前地下歩行空間10月8日令和6年2月24日3月30日令和5年2月2日 パリ日本文化会館ユネスコ各国大使や仏の酒類関係者等を招待し開催。現地の清酒製造者や仏人講師等を交え、ワインと比較しながら、日本の酒造りを訴求令和5年11月15日~20日 在スペイン日本国大使公邸等行政やメディア関係者を対象とし、日本食普及親善大使や利き酒師によるセミナー等を実施会場国立科学博物館(東京)京都国立博物館沖縄県立博物館・美術館福岡国際会議場名古屋クレストンホテル江陽グランドホテル(仙台)東北の酒造りに焦点しいのき迎賓館(金沢)池田総合体育館(徳島)熊本駅白川口駅前広場行政、メディア関係者等を対象としたセミナー及びレセプションを開催。日本料理や西欧フュージョン料理とのペアリング体験を実施メディアや料飲業者等を対象とし、伊人酒サムライや日本の酒蔵によるセミナー及びパネルディスカッション等を実施内容こうじ菌文化に焦点日本酒に焦点泡盛に焦点本格焼酎に焦点みりんに焦点北海道の酒造りに焦点石川の酒造りに焦点四国の酒造りに焦点熊本の酒造りに焦点令和5年5月23日 在フランクフルト日本国総領事公邸令和6年3月7日~11日 ローマ文化会館等「伝統的酒造り」シンポジウム(国内)「伝統的酒造り」シンポジウム(海外)ALT(小中学校等の外国語指導助手)等を通じた広報「伝統的酒造り」のリーフレット令和5年9月25日 ジャパンハウス・ロンドン伝統産業(日本酒・ワイン)に携わる日英の女性醸造家による対談(トークセッション)を実施令和6年9月10日 在デンマーク日本国大使公邸料飲業者等を対象としたセミナー及びパネルディスカッションを開催。終了後のレセプションでは、デンマーク料理とのペアリングを実施。日本産酒類の海外需要を 開拓する国税庁の取組特集

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る