ファイナンス 2024年10月号 No.707
43/108

家計・企業の資金余剰が、現預金を通じて政府の資金不足をファイナンスする構図。この間、①家計では資金余剰の大宗が現預金に充てられる、②企業への貸出が現預金を下回るなど、国内での0 220212020202910281027102610251024102310221021102010290028002700260025002400230022002100200029991899179916991599149913991299119910991図1 今、なぜ「資金循環」に注目するのか 〜 資金需給の構図表1 非金融法人企業部門フロー金額財務総合政策研究所の令和5(2023)事務年度の活動について(数値は1990年度~2022年度のフロー累計:兆円)現預金651国債801直接投資222現預金202貸出59証券投資87証券投資266ファイナンス 2024 Oct. 39(出所)日本銀行,資金循環統計604020-20-40-60-80リスクテイクが低調。国債175現金・預金対外投資負債(貸出+債務証券)資金過不足資金不足845資金不足458資金余剰154金融機関(含む中央銀行)資金余剰753資金余剰309海外家計企業今、なぜ「資金循環」に注目するのか~資金需給の構図中央政府

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る