〔R5.8国税庁・国税局・税務署〕④認証ソフトウェア等を販売 ソフトウェアベンダーどの会計ソフトが要件を満たしているのかな︖ソフトウェア等のパッケージや説明書のJIIMA認証マークをご確認ください。説明書等①法令上の要件確認を依頼②要件適合を通知★認証マークの使用が可能に(公社)日本文書情報③確認(認証)したソフトウェア等の情報を提供マネジメント協会〔略称︓JIIMA〕国税庁HPの掲載場所はこちら(例)ファイナンス 20242024 Aug.Aug. 9 9ファイナンス11【納税者】会計ソフト等認証ソフトの一覧はJIIMAや国税庁のHPに掲載しています。市販の会計ソフトを導入する際には、そのソフトが電子帳簿保存法の要件を満たしているか確認するのがいいだろう。その場合には、JIIMA認証を確認することをおすすめする。JIIMA認証は、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(通称JIIMA)が実施している市販ソフトの認証制度。各ソフトウェアベンダーからの申請に基づき、そのソフトが電子帳簿保存法の各要件を満たしているかをJIIMAが確認し、要件に適合していることが確認でき市販のソフトウェア等に関する要件適合性の確認方法(JIIMA認証)たソフトには、パッケージなどに認証のマークを付けて販売ができる仕組みになっている。認証を受けているソフトの一覧表がJIIMAのホームページに掲載されており、国税庁ホームページからもアクセスが可能。また、自社専用のシステムを開発する場合に、電子帳簿保存法の要件を満たすことができるか疑問を持った際には、国税局および税務署に相談窓口が設けられている。columncolumn市販の会計ソフトを導入するならJIIMA認証の確認をシステム等の要件適合性に関する確認方法①
元のページ ../index.html#13