名古屋税関清水税関支署興津出張所長森本 学[富士山][興津出張所]【興津出張所】【清水港】(1)冷凍マグロの水揚げ日本一東京と名古屋のほぼ中間点となる東名高速道路清水ICより東方約3kmに位置し、東西を横断する国道11 はじめに清水税関支署興津出張所は、静岡県静岡市清水区興津清見寺町に位置します。駿河湾に面しており、特に空気が澄んでいる冬場の通勤時などには、美しく雪化粧をした富士山を毎日のように見ることができます。サッカー王国と呼ばれる町、静岡。ここ静岡市清水区もサッカーが非常に盛んな町で、子供から年配の方々までサッカーを楽しむ光景があちらこちらで見られます。地元のチームがJリーグに所属しており、ホームゲームが開催される日は、チームカラーのオレンジ色の旗が町中に掲げられ、ユニフォーム姿のサポーターがスタジアムに集結し、勝利した日には夜空に花火が打ち上げられるなど、熱狂的なファンが多く根強いサッカー人気のある町であることが感じられます。2 興津出張所と清水港号線及び同バイパス並びに山梨県に至る中部横断自動車道及び国道52号線から近距離にある興津第1・2埠頭、新興津埠頭、袖師第1・2埠頭及びその周辺が管轄区域であり、静岡県内外のあらゆる様態の貨物を取り扱う総合港湾地区として、経済と国際化を支える地域となっています。昭和45年(1970年)に興津・袖師地区のコンテナ埠頭の供用が開始されたことにより、輸出入貨物の増加に対処するため、昭和47年(1972年)7月10日、清水税関支署興津監所内に当出張所が設置されました。昭和49年(1974年)10月9日、興津出張所庁舎の竣工により移転し、令和4年7月に設置50周年を迎え、現在に至ります。静岡県には清水港や焼津港といった冷凍マグロの水揚げ漁港が多く、水揚げ量日本一を誇っています。水揚げ量が多く比較的安定して流通するためか、清水港にある河岸の市などにはマグロを提供する店がたくさんあり、リーズナブルに美味しいマグロを食べられま 78 ファイナンス 2024 Jul.駿河湾より 〜富士山を仰ぎながら〜興津清見寺町
元のページ ../index.html#82