ファイナンス 2024 Jul. 71出勤後・本日のスケジュール確認午前昼休み・調査対象法人からの問い合わせ対応(随時)午後帰宅前・本日提出された紙面調査票の枚数確認・昨日変更入力した調査票情報や1次審査済調査票のダブルチェック・調査票の1次審査・調査対象法人からの問い合わせ対応(随時)・(空いた時間に)調査対象法人に対して、電話による調査票記載内容の確認や調査票の提出依頼の実施・本日郵送する封入物の確認(調査票の再送等)・調査票の再送準備や調査票情報の変更入力・返戻された調査票への対応(住所等を確認の上、再送手続)・調査対象法人からの問い合わせ対応(随時)・(空いた時間に)調査対象法人に対して、電話による調査票記載内容の確認や調査票の提出依頼の実施【図3】東京財務事務所財務課のみなさん【図4】調査期で多忙を極める金子調査官【図5】金子調査官の一日のスケジュール(繁忙期) 務所財務課の金子調査官にお話を伺いました。問:統計調査を担当する東京財務事務所財務課の活動をご紹介ください。答:東京財務事務所では、全調査対象法人(例:法人企業統計年次別調査で約3万8千社)の約1/3となる調査票の回収・審査等を実施しています。問:統計調査を担当する中で、どのようなことにやりがいを感じますか。答:調査対象法人の件数が多く苦労も多いのですが、その反面、統計調査の結果は、新聞記事にも掲載され、微力ながらその一旦を担えていることに、やりがいを感じています。問:調査対象法人数が多い中で、特に苦労している点はどのようなことですか。答:調査対象法人へ調査票を再送(郵送)する際は、誤送付が発生しないように、住所変更や郵便物の封入物の確認はダブルチェックを徹底するなど慎重に対応しています(昨年の1年間で約700件対応!)。また、法人企業統計の年次別調査や四半期別調査が重なる7月・8月は年間を通して一番の繁忙期になりますが、人事異動後でもあり、(東京財務事務所へ異動した直後は)私にとって初めての業務だったこともあるので、さらに大変であった印象があります。問:統計調査を担当する財務局のみなさんに対してメッセージをお願いします。答:調査対象企業の本店が東京都へ移転の際には、移転法人の連絡をいただきありがとうございます。皆様も法人企業統計等の調査業務では苦労されていると思いますが、「回収率アップのための策」等を含めて情報共有しながら業務を行っていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。財務局の職員の中には、まだ統計調査の経験がない方もいると思いますが、統計調査は、あらかじめスケジュールが決まっており、プライベートの予定も立てやすいので、少しでも興味がありましたら、チャレンジしていただけるとうれしいです。PRI Open Campus ~財務総研の研究・交流活動紹介~ 33(コラム1)統計調査の第一線、東京財務事務所財務課法人企業統計調査等において、最も発送する調査票の数が多いのは東京財務事務所です。そこで、東京財務事
元のページ ../index.html#75