ファイナンス 2024年7月号 No.704
72/94

参考資料・ウェブサイト外務省「海外日系人数推計」令和5年(2023年)10月1日現在https://www.mofa.go.jp/mofaj/■les/100646175.pdf外務省パンフレット「日本と中南米をつなぐ日系人」(2018年3月)https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/japan_latinamerica.html外務省パンフレット「日本と中南米」(2019年3月)https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/j_latinamerica.html外務省外交史料館 特別展示「日本とブラジルの120年」https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/da/page25_000158.htmlJICA横浜海外移住資料館「海外移住資料館だよりNo.51 / 2019 March」https://www.jica.go.jp/jomm/outline/ku57pq00000lx6dz-att/dayori51.pdfJICA TSUBASAhttps://tsubasa-jica.com/Abacohttps://www.abaco.com.pe/ミュージックセキュリティーズ株式会社https://www.musicsecurities.com/ウミトロン株式会社https://umitron.com/ja/index.htmlPerú Ministerio de la Producción, Las MIPYME en Cifras 2022https://ogeiee.produce.gob.pe/index.php/en/shortcode/oee-documentos-publicaciones/publicaciones-anuales/item/download/1975_20e6ce0c8ab3daf39cd6644aa594eb81株式会社ダイビックhttps://diveintocode.jp/corporateInstituto Nacional de Estadística de Paraguay, Proyección de la población nacional, Áreas urbana y rural por sexo y edad, 2000-2025 - Revisión 2015https://www.ine.gov.py/microdatos/index.php?cant=99&tema=TODOSCentro Cultural Peruano Japonéshttps://www.apj.org.pe/culturalパラグアイでのITエンジニア育成プログラム関連イベント 4 4 おわりに日本から最も遠い中南米の地で、古くからの日本文化が現地の文化と融合し、地域に根ざした形で継承されていること、そして何より、日本というルーツを大切にし、お互いに支え合いながら、現地で信頼を得て者や障がいのある方をメインターゲットとして、3年間で最大400名を対象に育成プログラムの運用が開始されています。パラグアイへの進出にあたっては、現地の日系人コミュニティからのサポートも後押しになりました。ダイビック社の野呂浩良代表取締役によると、進出先としてパラグアイを選んだ背景には、IT人材への需要が高いだけでなく、パラグアイに比較的大きな日系人コミュニティがあり、日本人や日本企業が社会に深く受け入れられているということも大きかったといいます。本プロジェクトの計画・実施において、パラグアイの日系人商工会議所等から、現地のITエンジニアの育成や就職、IT企業のエンジニア採用をめぐる課題の共有や、日系人エンジニアの紹介といったサポートがありました。これまでに300名超が育成プログラムを受講しており、今後、プログラムの受講生数の拡大、そして卒業生の就職につなげるための現地企業や他国企業との関係構築等が行われていく予定です。また、IT人材が不足する日本からのアウトソース需要を念頭に、日本語対応が可能な日系人人材の活用を含め、より広くパラグアイのIT人材育成事業を展開することも模索されています。いる日系人の方々の存在は心強く、また、嬉しく感じます。今回は、IDBグループを通じた中南米支援の中で、現地の日系人コミュニティとの連携が一つの鍵となったプロジェクトの例を紹介しました。ペルーには直接訪れる機会を得ましたが、世界最大規模の日本人街として知られるブラジル・サンパウロのリベルダージ地区や、パラグアイのイグアス移住地、ボリビアのオキナワ移住地など、他にも有名な日系人コミュニティはいくつかあります。いつか機会をつくって訪れてみたいと考えています。 68 ファイナンス 2024 Jul.

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る