時価評価で負債額が変動 (図表11)海外再保険子会社・関連会社の例国内保険会社(図表12)第一次所得収支の直接投資収益受取と企業名(出所) 財務省・日本銀行「国際収支統計」、日本銀行「国際収支統計からみたサービス取引のグローバル化」、S&P Global Ratings「TOP 30 Global Reinsurers by Premiums 2023」(注)ソルベンシー・マージン比率は、保険会社が、「通常の予測を超えたリスク」に対して、どの程度「自己資本」・「準備金」などの支払余力を有するかを示す健全性の指標。これまで負債は簿価で評価されていたが、2025年度より負債を時価で評価するよう変更される予定である。(出所) 日本経済新聞「生損保、25年に資本規制 市場変動に備え契約を時価評価」、各社プレスリリース及び統合報告書等、財務省・日本銀行「国際収支統計」(図表7)保険・年金サービス収支の推移(兆円)(図表10)経済価値ベースのソルベンシー概要0.50.0▲0.5受取支払ネット▲1.0▲1.5▲2.0▲2.5▲3.020000510(注)文中、意見に関る部分は全て筆者の私見である。・「再保険料(付加保険料)」は、サービス収支の保険・年金サービスに計上される(図表7)。再保険マーケットは欧米を中心に発展してきた経緯があり、国内に主たる再保険プレーヤーは存在しない。そのため、再保険のニーズ拡大に伴い、海外再保険会社に対する保険・年金サービスの支払は増加基調にあり、サービス収支の赤字要因となっている。・地域別保険・年金サービスの支払先をみると、米国や英国向けの支払が安定的に推移する中、近年中南米(ケイマン諸島、メキシコ、ブラジルを除く)やケイマン諸島向けの支払が大きく増加している(図表8)。・主要なグローバル再保険会社をみると、米国や英国を始めとする欧州、国際収支統計上、中南米に分類されるバミューダにおける企業が複数あり、地域別保険・年金サービス支払先と一致していることがみてとれる(図表9)。・2025年度から導入が予定されている経済価値ベースのソルベンシー規制等を背景に(図表10)、再保険を活用したリスク移転ニーズは底堅く推移していくものと考えられる。再保険サービスがグローバルに提供されている状況の下では、「再保険料(付加保険料)」の支払増加、つまり、保険・年金サービスの赤字が拡大する傾向は、今後も続く可能性が高い。・保険・年金サービスにおける再保険料の支払増加がサービス収支の赤字に寄与する一方で、国内保険会社が、再保険料をグループ内の再保険事業を営む海外子会社・関連会社へ支払うケースもみられ(図表11)、当該会社の収益が第一次所得収支(直接投資収益の配当金等)の受取として国内に還元されている側面もある(図表12)。・国内保険会社が、海外拠点の子会社・関連会社を通じた再保険事業を拡大する機運が高まっており、国際収支統計においても、配当収益等で黒字計上され、全体として赤字削減に寄与していくことを期待したい。負債(簿価)資産(時価)資本(注)保険・年金サービスは再保険、貨物保険、その他の損害保険を提供するサービスのほか、保険年金取引に付随するサービス取引を計上している。(図表8)地域別保険・年金サービスの支払推移(兆円)3.02.52.01.51.00.50.0152023(年)14(時価)資産(時価)負債資本その他中南米(ケイマン諸島、メキシコ、ブラジルを除く)ケイマン諸島シンガポール英国米国15161718192021MS&ADインシュアランス グループホールディングス株式会社SOMPOホールディングス株式会社Sompo International Holdings Ltd.Endurance Specialty Insurance Ltd.第一生命ホールディングス株式会社Dai-ichi Life Reinsurance Bermuda Ltd.株式会社T&Dホールディングス(兆円)1.60.80.0▲0.8▲1.614(注)グラフの受取部分は、第一次所得収支の中の直接投資収益(配当金・配分済支店収益)の受取額を示しており、必ずしも保険会社関連の受取とは限らない。2223(年)MS Financial Reinsurance LimitedMS Amlin Insurance S.E.FGH Parent, L.P.151617181920212223(年)国・地域再保険料収入(百万ドル)44,598.7ドイツ1Munich Re43,220.0スイス2Swiss Reドイツ28,267.73Hannover RE20,579.04Berkshire Hathawayアメリカ16,308.65SCOR SEフランス16,226.06China Re(Group)中国7Lloyd’s14,319.7イギリス12,513.08Re Group of Americaアメリカ11,445.5バミューダ9Everest Reバミューダ7,134.010PartnerRe海外再保険子会社・関連会社ファイナンス 2024 Jul. 51(図表9)再保険業界の主要企業サービス収支の保険・年金サービス支払推移中南米(ケイマン諸島、メキシコ、ブラジル除)直接投資収益受取中南米(ケイマン諸島、メキシコ、ブラジル除)保険・年金サービス支払コラム 経済トレンド 121「再保険料(付加保険料)」の分類再保険市場の展望
元のページ ../index.html#55