エネルギー効率再生可能エネルギー低炭素・脱炭素エネルギークリーンな運輸環境適応商品、環境に配慮した 生産技術及びプロセス生物自然資源及び土地利用に係る持続可能な管理、サーキュラーエコノミー(注)入札方式は利回り競争入札によるダッチ方式。図表5フレームワークの概要(2)<調達資金使途の分類について>図表6初回債の入札結果大分類入札日発行日償還期限表面利率発行予定額応募額(A)募入決定額(B)応募倍率(B)÷(A)応募者利回り(募入最高利回り)徹底した省エネルギーの推進脱炭素目的のデジタル投資再生可能エネルギーの主力電源化カーボンニュートラルの実現に向けた 製造業の構造転換(燃料・原料転換)水素・アンモニアの導入促進カーボンリサイクル/CCS適格クライテリア住宅・建築物蓄電池産業インフラ原子力の活用電力・ガス市場の整備運輸部門のGXインフラ (再掲)食料・農林水産業資源循環10年債令和6年2月14日令和6年2月15日令和15年12月20日0.7%8,000億円程度2兆3,212億円7,995億円2.90倍0.740%代表的な資金使途(適格事業)省エネ機器の普及省エネ住宅・建築物の新築や省エネ改修に 対する支援省エネ性能の高い半導体光電融合技術等の 開発・投資促進蓄電池・部素材の製造工場への投資浮体式洋上風力次世代型太陽電池(ペロブスカイト)脱炭素に資する都市・地域づくり新たな安全メカニズムを組み込んだ 次世代革新炉ゼロエミッション火力への推進海底直流送電等の整備次世代自動車の車両導入の支援2030年代までの次世代航空機の実証機開発、 ゼロエミッション船等の普及脱炭素に資する都市・地域づくり水素還元製鉄等の革新的技術の開発・導入炭素循環型生産体制への転換サプライチェーンの国内外での構築余剰再生可能エネルギーからの水素製造・ 利用双方への研究開発・導入支援カーボンリサイクル燃料に関する 研究開発支援農林漁業における脱炭素化プラスチック、金属、持続可能な航空燃料 (SAF)等の資源循環加速のための投資5年債令和6年2月27日令和6年2月28日令和10年12月20日0.3%8,000億円程度2兆7,145億円7,998億円3.39倍0.339% 6 ファイナンス 2024 May
元のページ ../index.html#10