第三回第三回MiiMo全景前半10:30–12:30 / 後半14:00–16:00前半10:30–12:30 / 後半14:00–16:00事前申込制 各部先着4組まで事前申込制 各部先着4組まで1組1,500円(ご希望により簡単なヘアセット・着付け有り)1組1,500円(ご希望により簡単なヘアセット・着付け有り)お子さんが複数の場合でも、1家族1組とみなしますお子さんが複数の場合でも、1家族1組とみなします申込方法右上部QRコードからお申込ください。申込方法右上部QRコードからお申込ください。申込方法不要申込方法不要ホールの縁台でのお気軽ホールの縁台でのお気軽に参加いただけるお席とに参加いただけるお席となっております。なっております。演奏:天理大学雅楽部OB会演奏:天理大学雅楽部OB会10:00-(30分間)10:00-(30分間)●ブラックライトパネルシアター●ブラックライトパネルシアター「うれしいひなまつり」「うれしいひなまつり」構成 古宇田亮順 絵 勝山睦美構成 古宇田亮順 絵 勝山睦美●「もりのひなまつり」こいでやすこ 作●「もりのひなまつり」こいでやすこ 作こ 作こ●「ひなまつりのちらしずし」●「ひなまつりのちらしずし」宮野聡子 作宮野聡子 作前半11:00– 前半11:00– 後半15:00–後半15:00–(各部先着15名)(各部先着15名)500円料金500円料金お雛様をイメージしたお雛様をイメージした和菓子を含む和菓子を含む和菓子を含むお申込先お申込先主催:MiiMo運営委員会 主催:MiiMo運営委員会 問合先:MiiMo運営委員会事務局問合先:MiiMo運営委員会事務局(三宅町役場 政策推進課)(三宅町役場 政策推進課)TEL: 0745–44–3082TEL: 0745–44–3082キッズフォト撮影会キッズフォト撮影会時間時間本の読み聞かせ本の読み聞かせ時間時間本本雅楽の演奏/舞 雅楽の演奏/舞 13:00-14:3013:00-14:30時間時間料金料金料金無料料金無料申込方法不要申込方法不要三宅町交流まちづくりセンターMiiMo三宅町交流まちづくりセンターMiiMo2024年3月3日(日) 10時-16時2024年3月3日(日) 10時-16時お茶席お茶席時間時間3. 交流まちづくりセンターMiiMo(ミーモ)バリュー実現のために、交流まちづくりセンターMiiMo(以下、MiiMo)を令和3年度に開設しました。MiiMoは貸し室・ホールのほかコワーキングスペース、シェアキッチン、図書フロア、学童保育施設、子育て包括支援センターを兼ね揃えた、地域住民や三宅町に関係する方の「自分サイズのチャレンジ」を応援する複合施設です。役場が役場の都合で施設整備を行うのではなく、基本構想策定段階から、地域住民参加型のイベントを開催し、地域にとって必要な施設の在り方を模索し、現在の姿に至りました。MiiMo完成後の現在においても、役場が直接運営をするのではなく、運営委員会方式を採用して、地域住民が運営委員となって積極的に運営に関わることができる仕組み作りを行いました。運営側だけではなく、施設を利用する側にも変化が生じています。従前は、地域住民の活動は団体単独で行うことが多かったのですが、団体間の交流を育む狙いと、地域のにぎわいを創出する目的でMiiMoクラブという登録制の会員組織を作りました。「MiiMoの使い方や楽しみ方を町内外の人へ伝えよう」など「MiiMoクラブの約束」を定め、役場が関わらなくても自ずと関係性が広がっていく仕掛けづくりを行っています。このようなコンセプトをもとに運営を進める中、役場が企画・運営に直接携わらないMiiMoクラブ会員独自イベントや、MiiMoクラブ会員同士がコラボしたイベントなど、地域住民主体のイベント等が多く開催されるようになり、MiiMoを中心とした三宅町の新たな賑わいが発生しています。三宅町は全国で2番目に小さな町です。若者は少なく、潤沢な財源があるわけでもありません。しかしそれは、縮小化が進む日本の最前線に立っているとも表現できます。「小ささ」をアイデンティティとしている私たちは、この町の拡大を夢想するのではなく、ありのままの今を見つめる姿勢を大切にしています。そ4.Mラボ(エムラボ)三宅町では三宅町人口ビジョンにより、人口が減少していく未来を提示しています。推計によると、三宅町の2060年の人口予想は現在の半分以下の2,900人。税収や域内の経済循環が減少し、社会保障費も増加していくとすれば、役場はこれまでと同じような公共サービスを維持することが難しくなります。同様に、住民が稼いでまちを支えるという自助努力にも限界があるでしょう。市場経済や行政が力を失っていく未来においては、時代に合わせた新しい自治の仕組みが必要不可欠になります。これからのまちづくりに必要なのは、いま一度、自治を起こしていく知恵と技術だと考えています。 92 ファイナンス 2024 Mar.
元のページ ../index.html#96