ファイナンス 2024年2月号 No.699
3/104

令和6年度予算特集:18 令和5年度補正予算及び令和6年度予算について 14 令和6年度税制改正(国税)等について 26 令和6年度税制改正(関税)について 29 令和6年度財政投融資計画等について 32 令和6年度国債発行計画について 36 令和6年度政府経済見通しについて 2202402029393 家康公、天下取りの礎 〜徳川家康公生誕の地 岡崎市〜 富士山の玄関口 〜自然と歴史と産業が調和するまち〜 前田 純之介 美濃焼のまち、多治見〜美濃焼と歴史、 豊かな自然を有するまち多治見〜 を開催しています 今月の顔・巻頭言特 集SPOTライブラリー61 古波藏 契 著 62 齊藤  誠 著 連載財務省広報誌 令和6年2月号 通巻 第699号■ 本誌へのご意見・ご要望は 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 農業にイノベーションを!〜サラダボウルの挑戦〜 株式会社サラダボウル 代表取締役 田中  進 日本における健康食品の成長性 トルコ経済概観 ●本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれ著者の個人的見解であることをお断りしておきます。●記事はホームページでもご覧いただけます。 https://www.mof.go.jp/public_relations/■nance/「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください e-mail:■nance@mof.go.jp河野  愛/田矢 祐樹原  伸年鈴木 文彦アートイベントプロデューサー 杉山  央東京大学 公共政策大学院 服部 孝洋長谷川ミラさん(モデル・タレント)編木原 大策/村口 和人/吉越  文/仕道 聖加升井  翼/野村  華・ 「日本経済と資金循環の構造変化に関する研究会」川本  敦/鶴岡 将司渡邉 益代山口 敬輔有利 浩一郎阿部 敦壽田中 林太郎大江  亨佐藤 伸樹古川  健森若 祐輝渡部  晶廣光 俊昭80 90 各地の話題 98 編集後記 PRI Open Campus 〜財務総研の研究・交流活動紹介〜 28・ フィナンシャル・レビュー 「自由貿易体制の新展開」の見所 責任編集者 河野真理子教授に聞く Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)入門 −物価連動国債から算出する期待インフレ率− 1 アーティストが切り開く、都市の可能性2 42 税関の年末特別警戒における副大臣、政務官の税関視察及び激励について 45 55 2023年日本議長下におけるG7財務大臣・中央銀行総裁会議の成果 ポスト島ぐるみの沖縄戦後史 財政規律とマクロ経済 規律の棚上げと順守の対立をこえて 65 令和5年度上級管理セミナー 72 コラム 経済トレンド116 74 コラム 海外経済の潮流148 76 路線価でひもとく街の歴史第48回「神奈川県横須賀市」 造船所が遺したまちづくりのレガシー 紹介動画公開中!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る