ファイナンス 2024年1月号 No.698
81/86

ファイナンス 2024 Jan. 76 (沖縄市のエイサーキャラクター(エイ坊とサーちゃん))(沖縄全島エイサーまつり)(FIBAバスケットボール・ワールドカップ)(沖縄アリーナ)イサーは旧盆の時期に踊られる本土の盆踊りに当たる伝統芸能のひとつですが、沖縄県内の各地域でそれぞれ地域伝統の踊りを継承しており、旧盆の時期に各地域内を練り歩きます。エイサーが最も盛んな地域である沖縄市では、毎年旧盆の翌週末に県内最大のエイサーイベントである「沖縄全島エイサーまつり」がコザ運動公園内陸上競技場及び胡屋十字路周辺を会場として3日間に渡り開催され、延べ30万人あまりの観客動員数を誇ります。県内各地から選抜された青年会や団体のエイサーは踊り方や衣装も違っていて、見ていて飽きません。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となった昨年のまつりには過去最多の36万人の観客が訪れ、本場のエイサーの醍醐味を存分に味わい、大いに盛り上がっていました。プロバスケットボールBリーグB1西地区所属の琉球ゴールデンキングスのホームアリーナとして知られる沖縄アリーナは、コザ運動公園内に2021(令和3)年2月に完成した多目的アリーナです。プロスポーツやコンサートなどで約1万人が収容できる施設で、すり鉢状に配置された観客席はどこからでもコートやステージが見やすく、近くに感じられるのが特徴となっており、また、天井からは510インチの大型ビジョンが吊り下げられ、多種多様なイベントでの演出に活用できるようになっています。昨年、フィリピン・インドネシアとの共催で開催された「FIBAバスケットボール・ワールドカップ」の日本の会場として使用され、男子日本代表チームがフィンランドと対戦し、大逆転勝利を収め、ワールドカップで17年ぶり、欧州勢からは初勝利を挙げる活躍を見せた大会は、パリオリンピックの予選も兼ねていたことから、日本がアジア勢の最上位国となり、48年ぶりに自力での出場権を獲得しました。日本に興奮と感動を与えた大会はテレビ中継され、映像や音響、〇 沖縄アリーナ沖縄市

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る