ファイナンス 2023年10月号 No.695
15/102

ファイナンス 2023 Oct. 11眞鍋かをりさん キャラクターがいるんですね。税関については、働いている同級生がいるので知っていたのですが、財務省の組織だとは知りませんでした。高橋主査 主計局の高橋です。主計局には省庁ごとの予算担当がいて、私は総務省の予算を担当しています。予算を要求する相手省庁との折衝等を通じて予算案を作る業務をしています。また、以前は関税局で麻薬やテロ関連物資の密輸を取り締まる業務を担当していたこともあります。関谷補佐 主計局の関谷です。私は給与共済課というところで、省庁別の予算ではなく、公務員全体の給与予算等を担当しています。最近では、円安の影響によって海外出張の旅費や在外公館で働く人たちの給料が大きく影響を受けていたので、その対応がホットな業務でした。眞鍋かをりさん 主計局の業務は、まさに「ザ・財務省」という感じで財務省のイメージそのものの仕事ですね。なるほど、いろいろな省庁の予算があるので、それぞれの担当があるということですね。為替についてもそうですが、皆さんそれぞれ高い専門性を持っていて、そうすると職業病といいますか、普段の生活の中でも、仕事の関連で考えてしまうことがありそうですね。関谷補佐 私も以前関税局にいたこともあり、その時に関税制度や経済連携交渉の仕事もしていたので、物を見た時に「この品目の関税率は何%だな」と考えてしまうこともありました。恵﨑室長 約9,000品目のモノ全てに関税率が設定されています。流行りの品物をみると関税率が気になってしまうというのは職業病的にありますね(笑)。眞鍋かをりさん 関税率といえば、私はチーズが好きで、チーズに関する資格を持っているのですが、チーズには重量税ではなく輸入に係る輸送費も含めた価格に対する従価税が課されるため、ヨーロッパから輸入されたチーズを国内で買うとものすごく高くなるとか、ヨーロッパとの協定で、十数年かけて段階的に税率が下がっていくということなどを勉強しました。恵﨑室長 お詳しいですね! まさに、私が日英経済連携交渉を担当していた際に、チーズの関税を含めた交渉に携わりました。英国が誇る世界三大ブルーチーズの一つ、スティルトンチーズを巡っては交渉が難航しましたが、結果、交渉が成立して、自分でも見かけたときには買って食べています。美味しいですよね(笑)。眞鍋かをりさん チーズ業界では、英国のチーズは良い工房さんが増えていて、注目度がとても上がっています。安く買うことができるのは嬉しいです。こうやってお話を聞いてみて、これまで財務省の仕事と聞くと、数字を見て緻密な仕事をされているようなイメージだったのですが、とても多岐にわたってお仕事をされているということが分かってイメージがすごく変わりました。眞鍋かをりさん 予算を扱っている主計局などは、政治家の方に説明をされたり、国会での答弁に関わったりするというイメージがあります。恵﨑室長 国会では基本的に大臣等の政務が答弁をするのですが、その案を作ったり、国会審議の現場において大臣等が詳細な制度についての質問などを受けて、補佐が必要な場合に対応するということがあります。写真 2 眞鍋 かをりさん写真 3 関税局総務課 政策推進室長 恵﨑 恵 役所の役割について

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る