CASEなお、地域連携事例集は、財務省財務局のホームページで公開しています。令和4年度は、9つのカテゴリー、40事例を紹介しています。また、財務局ごとの地域連携事例や取組方針等も同ホームページから閲覧できます。ファイナンス 2023 Oct. 9松江財務事務所は、松江市と共催で、地元一般企業も交え、異業種交流型職員研修「ACTION2050カーボンニュートラルMATSUE」を実施。官民の若手・中堅職員24名がカーボンニュートラルをテーマとして、地域課題解決のための政策を検討。令和4年10月31日のキックオフイベントを皮切りに、計5回のワークショップを開催したほか、共感を呼ぶ政策とするため、有識者による講演やアドバイスを受ける機会を設けて、アイデアのブラッシュアップを重ねた。その結果、令和4年12月27日に、松江市長へ5つの政策提言を実施した。当政策提言については、同市長の指示の下、市の関係部署が事業化に向けて検討を開始している。松江財務事務所としては、市の検討状況やニーズを把握した上で、財務局のネットワークをフルに活用し、今後も情報提供や関係先との連携等を通じて、松江市をはじめとした地域のステークホルダーと関係を強化していく。(大臣官房地方課)研修の様子5つの政策提言の内容1 カーボンニュートラル×未来の公民館の在り方2 松江版Jクレジット3 大根島でエコツーリズム4 松江版MaaS5 クリーン電力の地産地消中国財務局松江財務事務所 異業種交流型職員研修「ACTION2050カーボンニュートラルMATSUE」を開催今後の取組について財務局は地域の様々な主体と連携・協働し、地域課題の解決に向けて創意工夫を凝らしながら、社会の変化に伴う新たなニーズに対応していくことで、希望ある社会を次世代に引き継ぐべく、地域経済の発展に貢献し、地域住民の皆様にとって役立つ組織となることができるよう、引き続き地域と積極的に連携してまいります。https://lfb.mof.go.jp/renkei/jireisyu.html13
元のページ ../index.html#13