ファイナンス 2023年9月号 No.694
72/74

財務省広報誌「ファイナンス」トップページ「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください。 e-mail:■nance@mof.go.jp財務省ホームページ https://www.mof.go.jp ⇨財務省ツイッター公式アカウント @MOF_Japan ⇨https://www.mof.go.jp/public_relations/■nance/ ⇨編集・発行編集補助・印刷・販売ISBN978-4-86579-386-4●ご購入は政府刊行物センター、大手書店等でお求めください。●記事はホームページでもご覧いただけます。(一部ご覧いただけない内容があります) ●本誌へのご意見・ご要望は 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 財務省日経印刷株式会社〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-15-503-6758-10119月号(通巻第694号)令和5年9月15日発行定価509円(本体463円+税10%)「ファイナンス」9月号をお読み頂き、ありがとうございます。気象庁の季節予報(9月~11月)では、気温は全国的に平年並か高くなることが予想されており、引き続き熱中症対策や台風等への備えをしっかりとしておきたいと思います。今月号では、巻頭言として、カーリング女子日本代表として3度の冬季五輪に出場され、一般社団法人ロコ・ソラーレの代表理事を務めておられる本橋麻里さんにご寄稿頂きました。高度な戦略とチームワークが求められ、「氷上のチェス」とも称されるカーリングですが、本橋さんが仰るように、老若男女、地域のコミュニケーションツールとして、スポーツが持つ大きな力を感じます。特集「Future Talk」では、クイズプレーヤー・伊沢拓司さんにご登壇頂きました。子どもから大人まで、「これ、なーんだ?」の問いかけから始まる、これまた、人と人とのコミュニケーションツールでもあるクイズ。私自身、大阪・万博記念公園で記念参加(あえなく予選落ち・・・)した「高校生クイズ」は楽しい夏の思い出です。財務省でも「うんこ税金ドリル」のリリースなど、身近な社会の仕組みや疑問を楽しみながら知って頂けるよう、これからも工夫していきます。(財務省広報室長 阪井 聡至) 68 ファイナンス 2023 Sep.編集後記編集後記

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る