Future TALKFuture TALK○○さんと○○さんと日本の未来とイマを考える日本の未来とイマを考える写真 1 左から二人目が井上咲楽さん原田広報室長 本日はよろしくお願いします。本企画では、財政や税の役割とその現状等について、読者の皆さまにわかりやすく伝えられるよう、様々な方をお招きして、財務省の行政に触れながら、未来やイマについてトークをしてもらいます。第五回として、タレントとしてご活躍されながら、政治にも高い関心を持たれて活動されている井上咲楽さんをお招きして、財務省の主計局・中村次長、国際局・日向寺室長、主税局・池田主任と対談をしてもらいます。ぜひ、いろいろな視点から、井上さんの思う社会についての疑問や日頃お感じになられていることなど、お話し頂ければと思います。井上さん、よろしくお願いいたします。井上咲楽さん 本日はよろしくお願いします。政治や選挙に関心があって、色々取材をさせていただいているほか、国民の幸福と平等がどのように決められているのかも気になっています。それではまず、税の平等性について伺いたいのですが、どういった点を考えながら、どういう基準で決められているのでしょうか?日向寺室長 税制は、その国が何をもって平等と考えているか、その価値観をよく表すものだと思います。例えば、ブルガリアではかつて独身者から税をより多く取る制度がありましたが、これはその時代のブルガリアには「結婚して子供を産むことを促進したい」という考えがあり、結婚している人の税金が低いことが国の方向性に沿っており、平等につながるという考え令和5年6月2日(金)開催(対談者の肩書は同日現在) 10 ファイナンス 2023 Aug.はじめに税と平等性について井上 咲楽さん(タレント)編
元のページ ../index.html#14