72023 我が国におけるTLAC規制 ―我が国4SIBsに対する破綻処理スキーム― 40 ハーバード大学研究生活と社交ダンス部体験記 42 信用補完制度の解説〜主に信用保険制度の観点から〜(Ⅱ) 今月の顔・巻頭言特 集SPOTライブラリー連載IR誘致について 伊藤 恭平/大村 直人鈴木 文彦松谷 真人東京大学 公共政策大学院 服部 孝洋前ハーバード大学国際問題研究所 客員研究員 森山 茂樹成田 悠輔さん(経済学者)編米田 泰隆/稲葉 和洋/渡邊 葵伊小荷田 直久渡部 晶中川 忠明羽深 成樹渡部 晶平川 敏則02027272財務省広報誌 令和5年7月号 通巻 第692号■ 本誌へのご意見・ご要望は 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 ●本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれ著者の個人的見解であることをお断りしておきます。●記事はホームページでもご覧いただけます。 https://www.mof.go.jp/public_relations/■nance/「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください e-mail:■nance@mof.go.jp元国税庁長官の俗物的料理日記 食欲とぼやきと蘊蓄と時々慨嘆の日々 これからの政策と経営 危機の時代を希望の未来へ 1 私たちは歩み続ける、月への挑戦を決してあきらめない株式会社ispace 代表取締役 CEO & Founder 袴田 武史2 7 G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議 15 22 「財務局の使命と目指す職員像」について 28 52 中原 広 著 53 山本 清 著 54 コラム 経済トレンド109 56 路線価でひもとく街の歴史第41回「愛媛県松山市」 大街道の復活はデータ重視の 歩くまちづくりから 60 海外ウォッチャー コミュニケーションは力なり 2023年5月11日(木)〜13日(土)in新潟 途上国の公的債務データの透明性と正確性の向上に向けた取組み (世界の債権国が貸付データを共有するまでの舞台裏) 紹介動画公開中!64 PRI Open Campus 〜財務総研の研究・交流活動紹介〜 21 行政データの利活用とは 〜税務データ共同研究関係者に聞く〜 72 各地の話題 ばらのまち、城のあるまち福のまち 福山 神戸税関福山税関支署管理課 南九州の重要港湾「志布志港」 〜いっどどま志布志に来っくいやい〜 (ぜひ志布志に来てください) 81 編集後記 Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える
元のページ ../index.html#3