ファイナンス 2023年6月号 No.691
3/78

64 各地の話題 ■ 愛沙子さん(クリエイティブディレクター)編62023 SMART CITY TOYAMA 〜コンパクトシティ政策と  スマートシティ政策の融合〜 中村 圭勇 「小さくても、みんなが笑顔で、 幸せを感じるまち」琴平町 官民連携のまちづくりで目指す 人と自然の共生 鈴木 文彦陣田 直也/日向寺 裕芽子/穴沢  衛/松尾 洋平緒方 健太郎/小荷田 直久/鳥沢 紘悠/上坂 美香東京大学 公共政策大学院 服部 孝洋脳科学者 中野 信子中川 忠明住澤  整渡部  晶升井  翼森本 卓也荒田 慎一今月の顔・巻頭言特 集SPOT連載10106666財務省広報誌 令和5年6月号 通巻 第691号■ 本誌へのご意見・ご要望は 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 ●本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれ著者の個人的見解であることをお断りしておきます。●記事はホームページでもご覧いただけます。 https://www.mof.go.jp/public_relations/■nance/「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください e-mail:■nance@mof.go.jp1 21世紀のラスティニャック2 10月1日スタート インボイス制度の登録・事前準備チェックポイント10 Future TALK 15 アジアにおける地域金融協力の推進(ASEAN+3,日中韓,日ASEAN) 19 スリランカの債務再編(デフォルトから債権国会合創設までの歩み) 27 信用補完制度の解説〜主に信用保険制度の観点から〜(Ⅰ) 37 47 森信 茂樹 著 48 木田  悟 編 50 コラム 経済トレンド108 トラス・ショックを踏まえた 経常収支・国債の海外保有・安全資産の関係 細江 塔陽/楠原 雅人52 コラム 海外経済の潮流145 54 路線価でひもとく街の歴史第40回「岡山県倉敷市」 現代に受け継がれる大原孫三郎の情熱 英国におけるストライキの動向 白石 達也紹介動画公開中!日本の消費税 社会保障・税一体改革の経緯と重要資料 スポーツで地域を動かす 我が国におけるTLAC(総損失吸収力)規制 ―ベイルアウトからベイルインへ― ライブラリー58 PRI Open Campus 〜財務総研の研究・交流活動紹介〜 20データとうまく付き合っていくためには 71 編集後記○○さんと日本の未来とイマを考える

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る