ファイナンス 2023年6月号 No.691
22/78

日ASEAN特別財務大臣・中央銀行総裁会議●日ASEAN特別財務大臣・中央銀行総裁会議を開催しましたhttps://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/other/20230502.pdf第26回ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議●共同ステートメントhttps://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502.pdf●「新ABMI中期ロードマップ2023-2026」https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502_2.pdf●「ABMIの成果及び分析」https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502_3.pdf●「ASEAN+3災害リスクファイナンス・イニシアティブに係るアクションプラン 2023-2025」https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502_4.pdf●「金融デジタル化の機会と課題:ASEAN+3地域金融協力の新たな視座」(概要)https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502_6.pdf●「金融デジタル化の機会と課題:ASEAN+3地域金融協力の新たな視座」(本体)https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/asean_plus_3/20230502_5.pdf第23回日中韓財務大臣・中央銀行総裁会議●共同メッセージhttps://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/jp_ch_kr_meeting/20230502.pdf(会合で発言する鈴木大臣)アジアにおける地域金融協力の推進(ASEAN+3,日中韓,日ASEAN)(ASEAN+3共同議長のスリ大臣と握手する鈴木大臣)日本とASEANが共に持続的な経済成長を遂げていくために、経済・金融協力を一層強化するとともに、新たな課題に連携して対応していくことが確認された。具体的には、(1)域内金融協力の深化、(2)金融のデジタル化への対応、(3)サステナブル・ファイナンスにおける連携、(4)サプライチェーンの強靭化という4つの政策課題について、日本とASEANが協力して取り組んでいく必要性について認識を共有し、それぞれの分野について日本からの具体的な貢献策を表明した。各会合における成果文書はこちら 18 ファイナンス 2023 Jun.

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る