ファイナンス 2023 Apr. 63(億ドル)50,00040,00030,00020,00010,000010,00020,00030,00040,00050,000輸出輸入201520142013201235,936.033,571.426,867.32016(出所)中国海関総署、データストリーム2017201820192020(出所)中国海関総署、データストリーム403020100▲10▲202012302520151050▲5▲10▲1527,160.020222021輸出輸入2016(出所)中国海関総署、データストリーム201520142013201729.630.07.01.120222018201920202021輸出輸入▲7.5▲9.91月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1.はじめに2.2022年の中国貿易海外経済の潮流 144大臣官房総合政策課 渉外政策調整係 和田 尚馬一方で輸出入の伸び率を見てみると、2022年の輸出は前年比7.0%、輸入は同1.1%にとどまっており、2021年の輸出同29.6%、輸入同30.0%を大きく下回っている。【図表2】中国の年間輸出・輸入の伸び率(前年比、%)2021年の輸出入伸び率が特に高い水準であった点には留意する必要があるが、2022年の伸び率は低水準にとどまった。2022年中の動きについてもう少し細かく見ていくと、前年同月比では輸出、輸入ともに10月から12月にかけて3か月連続のマイナスに転じており、年後半にかけて状況が悪化してきたことが確認できる。【図表3】2022年の前年同月比輸出・輸入伸び率(前年同月比、%)10月から12月の貿易落ち込みについては、インフレや利上げの影響で景気減速懸念が強まっている欧米向けの輸出が落ち込んだこと、厳しい行動制限を伴う本稿を読まれている皆さまにおかれては本日をいかがお過ごしだろうか。シャツに袖を通し、お気に入りの靴を履いてお出かけをする。そんな素敵な朝を迎えることができれば、きっと気分よく一日を過ごすことができるだろう。こういった何気ない日常を形作っている衣服や靴、その他さまざまな製品をよくよく見てみると中国製と表記されていることが珍しくない(筆者も何気なく今着用しているシャツのタグに目を落としたが中国製であった)。今や我々日本人にとって中国製品は切っても切れないほど日常に浸透しており、中国が「世界の工場」と呼ばれるようになってから久しいことを改めて実感させられる。そんな世界の工場・中国ではあるが、最近の輸出入動向を見てみると状況はあまり芳しくないようだ。本稿では2022年における中国貿易の状況について見ていくこととする。中国における2022年通年での輸出額は3兆5,936億ドル、輸入額は2兆7,160億ドルとなっており、2021年通年の輸出額3兆3,571億ドル、輸入額2兆6,867億ドルを上回っている。【図表1】中国の年間輸出・輸入額中国貿易概況
元のページ ../index.html#67