ファイナンス 2023年4月号 No.689
27/102

▲▲▲▲▲▲▲▲()()()()()(注)1.予算額は当初予算額。上段()書きは対前年度増▲減率、5年度の〈〉書きは農林水産関係予算全体に占める構成比である。2.24年度予算は、一括交付金等への拠出額を除く。3.元年度及び2年度予算は、上記の他に「臨時・特別の措置」を活用した防災・減災、国土強靱化のための緊急対策(元年度:1,207億円、2年度:1,008億円)を措置している。4.林業関係予算は、義務的経費である国有林野事業債務管理特別会計への繰入(旧国有林野事業特別会計から承継した借入金債務の処理)を含む。(5年度:280億円(対前年度+92億円))5.3年度以降の予算は、政府情報システム予算を除いたものである。6.計数は、それぞれ四捨五入によっているので端数において合計と合致しないものがある。資料8 農林水産関係予算の推移参考 稲作の労働時間状況区分- 令和5年度農林水産関係予算について 農林水産関係予算の推移▲▲▲▲▲▲▲農林水産関係予算公共事業非公共事業農業関係予算林業関係予算水産業関係予算農山漁村地域整備交付金(出所)農林水産省「農業経営統計調査令和2年営農類型別経営統計(個人経営体)」(注1)営農類型別の「稲作」は稲作単一経営、「露地野菜作」は露地野菜作経営、「畜産(酪農)」は酪農経営を表している。(注2)「労働時間」は自営農業労働時間。1人当たり労働時間のうち日数については、1日8時間労働として換算している。年度年度年度年度年度年度年度元年度年度年度4年度5年度(概算決定)(▲)(▲)(▲)(▲)▲)▲【資料6】ファイナンス 2023 Apr. 23(単位:億円、%)▲(▲)▲(▲)▲(▲)▲営農類型別稲作露地野菜作畜産(酪農)年間労働時間(a)656時間3,736時間6,570時間従事者数1人当たり年間労働時間(b)(a/b)202時間3.3人(約25 日分)4.3人875時間(約109 日分)4.4人1,493時間(約187 日分)10a当たりの労働時間24時間(主食用米)105時間(キャベツ)4月タネまき・間引きと田の準備【参考】稲作の労働時間状況5月定植6~8月管理9月収穫・調整・貯蔵・出荷(±0億円)、[令和4年度第2次補正予算]330億円・ 水産業成長産業化沿岸地域創出事業 30億円(+4億円)・ 資源調査船建造費等 -(▲18億円)

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る