ファイナンス 2023年3月号 No.688
32/106

○ スクールカウンセラー、スクールソーシャルワー※この他、4年度第2次補正予算で1,203億円を計上※スポーツ関係予算と一部重複がある※4年度予算額はこども家庭庁移管分(1億円)を除いている安全・安心な教育環境を構築するため、学校施設整備を推進する。その際、特別支援学校の教室不足解消に向けた学校施設の改築・改修や断熱性が確保されている体育館への新たな空調設置について、補助率を引き上げて重点的に支援する。 28 ファイナンス 2023 Mar.(5億円⇒6億円(+10.1%))※この他、4年度第2次補正予算で4億円を計上※デジタル庁計上予算を含むサポートする教員業務支援員について、働き方改革に関する取組状況を公表することを補助要件としたうえで、大幅に拡充する(10,650人→12,950人)。カーの配置拡充(77億円⇒82億円(+6.3%))いじめや不登校など、様々な課題を抱える児童生徒への支援に向けた相談体制を充実する観点から、・ スクールカウンセラーの配置について、引き続き全公立小中学校への配置(27,500校)、スーパーバイザーの配置(90人)に加え、いじめ・不登校・貧困・虐待対策のための重点配置の拡充(5,400校→7,200校)、オンラインを効果的に活用した広域的な支援体制を新たに整備(67箇所)・ スクールソーシャルワーカーについても、引き続き全中学校区への配置(10,000中学校区)、スーパーバイザーの配置(90人)に加え、いじめ・不登校・貧困・虐待対策のための重点配置の拡充(6,900校→9,000校)、オンラインを効果的に活用した広域的な支援体制を新たに整備(67箇所)すること等により、教育相談体制を整備する。○切れ目ない支援体制整備充実事業(29億円⇒35億円(+20.8%))特別な支援を必要とする子供への切れ目ない支援体制の整備等を行う地方公共団体等を支援するため、「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」も踏まえ、医療的ケア看護職員の配置支援について、3,000人から3,740人に拡充する。また、調査研究を実施し、効果的な配置方法等について地方公共団体等へ周知普及を図る。○教育DXを支える基盤的ツールの整備・活用文部科学省CBTシステム(MEXCBT)を、希望する全国の児童生徒等がオンライン上で学習・アセスメントできる公的なCBTプラットフォームとして提供するとともに、記述式自動採点の実装などの機能開発・拡充により、1人1台端末の普段使いを促進する。また、文部科学省WEB調査システム(EduSurvey)の開発・活用を促進し、調査集計の迅速化・教育委員会等の負担軽減を図るほか、教育データの分析・学習履歴のデジタル化等に関する調査研究を通じ、教育データの利活用を推進する。○学校を核とした地域力強化プラン○公立学校施設整備(災害復旧費を除く)2-2.幼児教育○「幼保小の架け橋プログラム」開発、幼児教育の質向上(7億円⇒8億円(+13.2%))幼保小の接続期や地域全体の幼児教育の質向上に向け、学びや生活の基盤を育む「幼保小の架け橋プログラム」の開発・実践や、幼児教育アドバイザーの配置等を通じ、複数の施設類型が存在する域内全体の幼児教育推進体制の活用支援を行う。2-3.高校教育○高等学校等就学支援金交付金等(74億円⇒77億円(+2.7%))学校・家庭・地域の連携・協働体制を構築し、地域の多様な関係者の参画による地域の特色を活かした教育活動を支援するため、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)と地域学校協働活動を一体的に推進する。(687億円⇒687億円(▲0.0%))(4,142億円⇒4,129億円(▲0.3%))高校生等の授業料に充てるため、引き続き、年収910万円未満の世帯の生徒等を対象に高等学校等就学支援金を支給する。

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る