ファイナンス 2023年2月号 No.687
14/106

■■■保有する株式を売却し、自己資金による起業やプレシード・シード期のスタートアップ(※1)への再投資株価•譲渡損の他の株式譲渡益との損益通算•当該株式譲渡損の3年間の繰越控除■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<現行制度>再投資した分の譲渡益については課税を繰り延べが受けられるようにする■■■■■■■■■■■■■ff ■■■■■■■■■■■ff ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■【売却時点】株式■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【スタートアップへの再投資(創業等)】再投資譲渡益再投資した分は譲渡益に課税しない■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■ff ■■■■■■■■■■ff ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■※1プレシード・シード期のスタートアップとは、現行エンジェル税制の対象企業である未上場ベンチャー企業のうち、①設立5年未満、②前事業年度まで売上が生じていない又は売上が生じているが前事業年度の試験研究費等が出資金の30%超、③営業損益がマイナス、等という状況であることを指す。※2販管費対出資金比率30%超要件等※3プレシード・シード期の外部資本要件の緩和は、特定新規中小会社に係る措置にも適用。を行う際に課税を行わない措置等を創設。(令和5年4月1日以降の再投資について適用)(1)投資段階での優遇措置【投資時点】すべての(2)譲渡段階での優遇措置併せて、上記(1)(2)の措置につき、以下の要件の緩和を行う。(令和5年4月1日以降の再投資について適用)スタートアップへの再投資に係る非課税措置の創設(案)(対象となる譲渡益)①自己資金を用いた起業:上限20億円②プレシード・シード期のスタートアップへの投資:上限20億円※上限を超えた分については、課税の繰延が可能スタートアップ株式■■■■■■■■■■■■■■■①自己資金を用いた起業:同族要件を満たせない場合であっても、事業実態(※2)が認められれば適用②プレシード・シード期のスタートアップへの投資:外部資本要件を1/6以上から1/20以上に引下げ(※3)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■資料1資料2 10 ファイナンス 2023 Feb.

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る