ファイナンス 2023年1月号 No.686
6/96

財務大臣鈴木 俊一 1 ファイナンス 2023 Jan.あけましておめでとうございます。令和5年の年頭に当たり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。2020年3月の世界保健機関(WHO)によるパンデミック宣言以降、日本と世界は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けてまいりましたが、昨年はこれに加え、ロシアによるウクライナ侵略やこれを背景とした物価高騰に悩まされ続けた、まさに国難に直面した一年でありました。政府としては、このような難局から国民生活と事業活動を守り抜くべく、岸田総理のリーダーシップの下、経済対策をはじめ切れ目のない対応で臨み、私も政府の一員として、補正予算の編成や予備費の支出など実務の面で尽力してまいりました。足元のコロナ禍と物価高騰を乗り越え、新年を経済成長への重要な一歩となる年とするため、予算、税制などを所管する財務大臣として、以下、4つの抱負と主な取組について申し述べます。1つ目は、日本が直面する難局を乗り越えていくことです。昨年は、値上げに関するニュースが連日報じられてきました。消費者物価上昇率(生鮮食品除く)を見ますと、11月には3.7%と1981年以来40年11カ月ぶりとなる高い水準となり、とりわけエネルギーと食料品の中には2桁の伸び率を記録した品目も見られました。生活必需品であるこれらの価格の上昇は、特に低所得層の方々の家計に大きな影響を及ぼしており、政府としても国民の皆様の負担感を軽減すべく様々な対策を講じてまいりました。4年度第2次補正予算では、電気、ガス、ガソリンなどの急激な値上がりを緩和するため、総額6.3兆円に及ぶ思い切った支援を行うことといたしました。他方、日本の貿易収支の赤字が足元で続いておりますが、これは資源価格高騰が一因となって、原油や石炭などの輸入増が大きくなっていることが背景にあります。将来を見据えれば、エネルギーや食料に対する海外依存度が高い日本経済の脆弱性を克服していくことが重要であり、4年度第2次補正予算、5年度予算では、省エネ対策や化学肥料の使用低減、飼料、穀物などの国産化に取り組んでいくこととしております。さらに、足元の物価高騰の背景の一つであるロシアによるウクライナ侵略は、日本や世界の人々に大きなショックを与えました。ウクライナの主権と領土を大きく傷つけ、無辜の市民の生命と財産を奪っている今回の蛮行は決して許されるものではありません。私もこれまでG7などの国際会議に出席し、ロシアによる侵略戦争を強く非難するとともに、国際協調の重要性令和5年1月財務大臣年頭所感

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る