ファイナンス 2022年7月号 No.680
80/90

堺税関支署は、10市1郡を管轄しています。日本最大の前方後円墳です。古墳PRのためハニワ部長・CHO(Chief Haniwa Officer)が「ハニワ部」を結成しています。【管轄図】【仁徳天皇陵古墳】 76 ファイナンス 2022 Jul.(1)支署の特徴(2)支署の歴史堺税関支署は、近畿経済における重要な基幹産業である電力、ガス、石油精製・化学、金属工業等を中心とした企業約240社を擁する堺・泉北臨海工業地帯を管轄しています。輸出入貨物はこれら産業の推移を反映しています。輸入貨物は、アラブ首長国連邦の原油、オーストラリアの液化天然ガス等鉱物性燃料が大きな割合を占めています。輸出貨物は、オーストラリア・韓国・米国向けの石油製品のほか、中古乗用車がアジア、大洋州を中心に全世界に向けて輸出されています。堺税関支署の歴史は、1899(明治32)年に堺税関監視署が設置されたことに始まります。1920(大正9)年には、大阪税関堺出張所が設置され通関業務が開始されました。1943(昭和18)年、官制改正により海運局に統合されました。戦後、1946(昭和21)年に大阪税関堺出張所として再開し、1971(昭和46)年に堺税関支署に昇格し、現在に至ります。堺税関支署は、堺港と同様に一度は衰退(消滅)しましたが、出張所として再開し、その後、支署に昇格して以降、堺・泉北臨海工業地帯と共に成長を続けています。ポットがあります。堺市立町屋歴史館である「山口家住宅、清学院」、千利休と与謝野晶子の記念館である「さかい千晶の杜(千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館)」、「堺刃物伝統産業館」など、興味を惹かれる観光スポットが多く存在します。本日は、堺に初めて来た方にお勧めの観光スポット2つとお勧めの和菓子1つを紹介します。2019(令和元)年7月、「百舌鳥(もず)・古市古墳群」はユネスコの世界遺産に登録されました。その中で最大の古墳である仁徳天皇陵古墳は、堺市にあります。仁徳天皇陵古墳(全長486m)は、クフ王のピラミッド(全長230m)、秦の始皇帝陵(全長350m)と共に世界三大墳墓の一つに数えられます。その築構工事は1日最大2000人の人々が働いて16年もの歳月がかかったとされています。敷地面積は約47万平方メートル(濠を含む)で甲子園球場の12個分、ディズニーランドとほぼ同じ大きさです。仁徳天皇陵古墳を見るのにお勧めの場所は、堺市役所(南海本線・堺東駅から徒歩5分)の展望ロビーです。最上階21階(地上80m)の展望ロビーは、3604.堺市の見どころ古くから外交で栄えた街、堺には、様々な観光ス(1) お勧め観光スポットその1 「堺市役所から見る仁徳天皇陵古墳」

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る