ファイナンス 2022年1月号 No.674
25/96

下落したこと(図4)に加え、日本国内の需要の停滞に伴って原油の輸入数量も低下したこと(図5)が挙げられる。(図4)原油価格(WTI)2019年度年度平均54.8→42.3(▲23%)2020年度(出所)ブルームバーグ▲40100806040200▲20(ドル/バレル)2017年1月4月7月10月2018年1月4月7月10月2019年1月4月7月10月2020年1月4月7月10月2021年1月4月7月10月(図5)日本の原油輸入数量2019年度年度平均14.3→11.7(▲18%)2020年度(出所)財務省「貿易統計」5201510(百万KL)2018年1月4月7月10月2019年1月4月7月10月2020年1月4月7月10月2021年1月4月7月10月2.2 サービス収支(図6)は、日本のサービス収支の赤字額1.9兆円の増加の内訳を、地域・国別に表したものである。赤字拡大の主な要因は、(3)2019年度には2.1兆円の黒字を計上していた中国を含むアジア地域のサービス収支が、2020年度には0.2兆円の赤字に転じたことである。(図6)日本のサービス収支の地域・国別の内訳(2019→2020年度の増減)赤字増加▲1.7兆円→▲3.7兆円アジア地域 赤字転化+2.1兆円→▲0.2兆円▲1.9▲1.0▲1.2+0.3 ▲0.1▲0.1+0.0 +0.1 ▲0.1+0.1 (3)▲2.0▲1.5▲1.0▲0.5+0.0+0.5(兆円)全世界計アジア(除中国)中国米国中南米大洋州欧州中東アフリカその他(3) アジア地域に対するサービス収支の赤字転化の要因アジア地域に対するサービス収支が赤字転化した要因としては、(表5)のとおり、旅行収支の黒字額が2.4兆円から0.4兆円へと大幅に減少したことが挙げられる。(図7)のとおり、コロナ禍発生後、中国を筆頭としたアジア地域からの訪日外客数が激減したことがこの背景にある。(表5)アジア地域との経常収支(兆円)項 目2019年度2020年度増減経 常 収 支9.47.6▲1.9貿 易 収 支2.63.61.0サービス収支2.1▲0.2▲2.3輸 送0.20.0▲0.2旅 行2.40.4▲2.0その他サービス▲0.5▲0.6▲0.1第一次所得収支5.44.8▲0.5第二次所得収支▲0.6▲0.7▲0.1(図7)訪日外客数総数韓国中国台湾タイベトナム米国02004006008001,000(注)2021年は、同年10月までの暫定値(出所)日本政府観光局(JNTO)「訪日外客統計」3,5003,0002,5002,0001,5001,00050001,200(総数:万人)(国別内数:万人)201020112012201320142015201620172018201920202021 ファイナンス 2022 Jan.20新型コロナウイルス感染症拡大前後の経常収支の変化 SPOT

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る