ファイナンス 2021年1月号 No.662
13/100

STEP2マイナポータルの開設・もっとつながる設定マイナンバーカードが取得できたら、マイナポータルを開設し、もっとつながる設定を行う。まずはスマートフォンかパソコンで「マイナポータルサービス」のトップページにアクセスし、案内に沿って、利用者登録(マイナポータルの開設)を行う。マイナポータルの開設ができたら、マイナポータルにログインし、「もっとつながる」メニューからマイナポータルとe-Tax(図表中※1)・民間送達サービス(図表中※2)をつなぐ。次に、契約している生命保険会社、証券会社等がマイナポータルに対応しているかを確認する(4ページ図表参照)。また、マイナポータル連携には対応していないものの、控除証明書等データをダウンロードできる場合、そのデータを取り込んで利用できるソフトもある。国税庁が提供する「確定申告書等作成コーナー」では、ダウンロードしたデータも利用できる。STEP3保険会社等と民間送達サービスの連携設定契約している保険会社や証券会社のサイトにアクセスし、マイナポータル連携の手続を行う。マイナンバーカードを取得STEP4確定申告特集を検索今年の確定申告の情報を国税庁のホームページの「確定申告特集」で確認する。パソコン版とスマートフォン版が用意されており、いずれの場合も「確定申告特集」で検索すれば、すぐに見つけることができる。マイナンバーカードを取得STEP5確定申告書を作成「確定申告特集」から「確定申告書等作成コーナー」に移動すると以下のことができる(6~7ページ参照)。●画面の案内に沿って、申告書の作成●マイナポータル連携も作成の流れの中で利用可能●途中で保存したデータを読み込んで、申告書の作成再開●メッセージボックス(e-Taxの受付結果など)の確認案内に沿って、必要な手続を行う。マイナンバーカードの取得申請はこちらからマイナポータルの開設はこちらからマイナポータル連携に対応している控除証明書等発行 主体一覧はこちらからマイナポータル「もっとつながる」メニュー画面※2※1 ファイナンス 2021 Jan.8令和2年分からスタートマイナポータル連携で確定申告を簡便化

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る