ファイナンス 2020年10月号 No.659
77/84

各地の話題「山形花笠まつり」の囃子でも歌われる「花笠音頭」の歌の中の相槌に「ヤッショー、マカショ、シャンシャンシャン♪」と言う部分がある。この部分を皆さんで唱和しながら、ヤッショーで右手を上げ、マカショで左手を上げ、シャンシャンシャンで手を叩くのである。世界を目指す・美酒県山形6おわりに皆さん、ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました。コロナが落ち着きましたら、ぜひ山形においで頂き、山形市内の観光地や、美味しい山形の食材の数々を堪能して頂きたいと思います。それでは最後は、賑やかに花笠締めでこの場を締めさせて頂きます。それではご唱和願います。「ヤッショー、マカショ、シャンシャンシャン!」ありがとうございました。【協力】山形市総務部広報課、山形市観光協会【写真提供】山形県観光物産協会今、NHKの朝の連続テレビ小説で「エール」が放映中です。このドラマの主人公のモデルは、「紺碧の空」「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」「闘魂込めて」等の作曲で有名な古関裕而ですが、その作品の中の一つに「山形県スポーツ県民歌・月山の雪」も入っております。「月山の雪 紅くれない染めて♪ ほがらに明け行く新生日本興すは力 若き力 今先駆けて 我ら立つ スポーツ山形 フレ フレ ヒップ ヒップ フレー♪」と山形を象徴するような勢いのある歌ですが、この県民歌は、昭和23年、全日本陸上競技大会が山形で開催された記念に作られたもので、山形県下の小学校の運動会の時には、必ず歌われていた歌ですが、近年は残念ながら、歌われなくなっております。しかしながら、この歌は、サッカーJ2リーグ・我が「モンテディオ山形」が勝利した時だけ、ゴール裏で高らかに歌われ続けております。(「スポーツ山形♪」の歌詞が「モンテディオ山形♪」に代わります。)今シーズンは、調子が上がらず中々歌う機会がありませんが、いつの日かJ1の舞台で、この歌を歌える日を山形県民は心待ちにしております。もし興味のある方は、お近くの山形県出身者又はモンテディオ山形サポーターにお尋ね下さい。(多分、歌ってくれます、多分。。。)コラム:♪「月山の雪」♪ ファイナンス 2020 Oct.73連載各地の話題

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る