ファイナンス 2020年2月号 Vol.55 No.11
58/96

評者渡部 晶財務省財務総合政策研究所 編キャッシュレス・イノベーション 決済手段の進化と海外事情きんざい 2019年12月 定価 本体2,500円+税財務総合政策研究所では、財政及び経済に係る課題について様々な研究を行い、成果を逐次公表してきた。「女性の活躍に関する研究会―多様性を踏まえた検討―」の成果物である「女性が活躍する社会の実現―多様性を活かした日本へ―」(加藤久和・財務省財務総合政策研究所編著 2016年10月 中央経済社)については、2017年1月号の本誌で紹介した。本書は、近年、多くの国で飛躍的に進展しているキャッシュレス化をテーマとして「デジタル時代のイノベーションに関する研究会」(座長 柳川範之・東京大学経済学研究科教授)を2018年12月から2019年4月まで開催、調査・検討された成果である。手元にある「週刊金融財政事情」(2020年1月20日号)では、「2020年版金融を読むキーワード」が特集され、「総動員の地域金融行政」から始まる10項目が専門誌の視点から選択・掲載されている。本書と直接関連するとみられるテーマとしては、「始動する機能別・横断的な金融法制」(資金移動業者を3類型に再編など)、「サイバーセキュリティ2020」、「リブラ&中銀デジタル通貨」、「新潮流『金融API』」、そしてずばり「金融機関のデータ利用」(銀行の信用を生かした新たなビジネスモデル)など10項目の半数にも達する。本書が取り上げたテーマがいかに時宜に適しているか、デジタル時代が金融に与える巨大な影響を示す証左だろう。本書は、第Ⅰ部は支払手段の多様化についての専門家の論文(第1章~第5章)で、分量で半分ほど、第Ⅱ部は海外調査を踏まえた海外の動きを明らかにした論文(第6章~第9章)、第Ⅲ部はデジタル化の先進事例としてシンガポールの動向についての論文で残り半分という構成・配分となっている。まず、冒頭の「総論」において、柳川座長が「キャッシュレスの動きと今後のイノベーション」と題して、座長の見解や本書全体のエグゼクティブサマリーを提供する。座長が研究会の成果を踏まえ指摘する貴重な論点はそれぞれ今後より深める必要があるのはいうまでもない。特に、評者としては、上記の金融財政事情のキーワードにも登場する「金融機関のデータ利用」、そのなかでも「情報銀行」の可能性については、現実の問題としてまったなしですぐにでも深めるべきテーマだと感じる。また、「決済」は、ひとびとの生活の中で、重要な「ライフライン」あるいは「生活インフラ」である。支払手段のイノベーションについて、柳川座長が推奨する「アジャイル的な制度設計」という発想を取り込んで進むにして、これまで日本ではあまり社会問題化していない「金融排除」を顕在化させないためには、ただ単に市場動向に流されるだけではなく、財務省・金融庁・日本銀行も含めた関係者のかなりの知恵と連携が必要だと感じる。以下、各章について紹介する。各章の冒頭には、それぞれ論文要旨が掲載されている。第1章「デジタル経済の進展と支払手段の多様化」(酒巻哲朗 前財務総合政策研究所(以下「財総研」とする。)副所長)では、キャッシュレス決済に係る現状を様々な統計を参照しつつ活写する。国際比較のなかでは、日本で発達した「銀行口座間送金」の存在について注意を喚起する。また、これも意識されることの少ない「自己所有住宅の帰属家賃」の統計上の扱いが我が国のキャッシュレス比率を考える上でもポイントであることにも言及する。キャッシュレス決済は、いわゆる「デジタル・プラットフォーム」の1つだとし、デジタル・プラットフォームによるイノベーションを活かしつつ、適切な競争環境や消費者保護を実現するルール整備が必要だという視点を示す。また、サイバー犯罪、災害等非常時への備え、デジタル・ディバイドへの対応など広く論点を整理する。第2章「キャッシュレス化と決済サービスの変化」(淵田康之 野村資本市場研究所シニアフェロー)では、キャッシュレス化の担い手の拡大の状況、銀行が主たる決済サービスの担い手である既存の決済制度から決済サービスの高度化のために決済改革が各国で進展しているとする。具体的な事例として、小口決済におけるモバイル送金サービスやその常時即時化、「割り勘」・「支払いリクエスト」などの付加価値サービスの提供などが分析される。また、諸外国の決済改革は、政府の強いイニシアティブが背景にあるとの指摘を重視すべきだろう。決済サービスは、規模の経済性やネットワークの経済性を伴うため、最適な供給に政府の果たす役割は無視できないとの指摘は重い。第3章「キャッシュレス化が進んだ場合の金融政策の論点」(藤木裕 中央大学商学部教授)では、中央銀行がデジタル54 ファイナンス 2020 Feb.FINANCE LIBRARYファイナンスライブラリーライブラリー

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る