ファイナンス 2019年6月号 Vol.55 No.3
10/70

高精細のすき入れと 最新ホログラムで偽造防止改刷の中身について、具体的に見てみよう。今回は、紙幣では一万円券、五千円券、千円券が改刷される。表面の肖像は新一万円券が渋沢栄一氏、新五千円券が津田梅子氏、新千円券が北里柴三郎氏となる。裏面はそれぞれ、東京駅(丸の内駅舎)、フジ(藤)、富獄三十六景「神奈川沖浪裏」(葛飾北斎)だ。寸法は現状の紙幣と変更はない。また、現状でも高度な偽造防止技術が活用されているが、その精度をさらに高めるための工夫が施される予定だ。主な変更点は(1)高精細すき入れ(すかし)と(2)最先端技術を用いたホログラムの2つ。すき入れでは、現行のすき入れをさらに発展させて、印刷でも再現できないような微細なすき入れを施す予定。ホログラムは現行の紙幣でも一万円券と五千円券の表の左下に小さなものが利用されているが、今回の改刷ではストライプタイプに変更、帯状のものを採用する。ユーロなどすでに海外では利用されているタイプだ。さらに紙幣では世界初となる3D技術も導入。ホログラム内の肖像は3Dになっており、角度を変えると顔の向きが変わる仕組みになっている。一万円券では表の左側に五千円券では中央に近い部分に導入。千円券には現在の一万円券、五千円券に使われている小さなタイプのものを利用する予定。ユニバーサルデザインでは、手で触れただけで識別ができる点を重視。現在、一万円券はかぎ型、五千円券は八角形、千円券は横棒が表の左下・右下に入っている。この部分が少し盛り上がり、手触りがザラっとしていることで券種を区別できる仕組みだ。これをさらにわかりやすくするため、券種ごとにマークを入れる位置を変更する。一万円券は左右の中央部分、五千円券は上下の中央辺り、千円券は右上と左下に配置するとともに、識別マーク自体の形状も変更する。このほかにも、額面数字(アラビア数字)を大型化することで、視力の弱い方々や漢字を使わない外国人の方々にとっても券種の区別をしやすくするほか、ホログラムやすき入位置を券種毎に変更することで、触った時や見た時の券種の区別をしやすくする工夫が施される。新しい紙幣のポイント ■新一万円券、新五千円券、新千円券の主な変更点偽造防止技術ユニバーサルデザイン●高精細すき入れ●ストライプタイプのホログラム→3D画像が回転、紙幣への搭載は世界初 等●識別マークの形状変更及び配置変更●額面数字の大型化●「ホログラム」「すき入れ」位置を券種ごとに変更 等※民間のATM・自販機等の改修負担を抑えるため、券面は現行サイズとする。 紙幣3券種と500円硬貨が対象に。紙幣では世界初の技術も導入今回の改刷・改鋳の中身は6 ファイナンス 2019 Jun.

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る