ファイナンス 2019年5月号 Vol.55 No.2
34/96

また、中小企業研究で名高い清成忠男氏(当時法政大学教授)は、復帰10年の記念シンポジウム(1982年12月6・7日開催)で、「沖縄の比較優位産業を探る」*22という講演をし、外部に依存する財政・観光以外の「沖縄の比較優位産業」として、「複雑な関連産業の集積を必要とする高度組立産業については、沖縄は他地域より後順位におかれざるをえない。むしろ、太陽エネルギー集約型の1次産業及び1.5産業、ファッショナブルな高度加工産業などが沖縄になじむと思われる。それも、地域に独自な適正技術*23を多様に開発し、それを集約した産業の展開が望ましい。そうした技術のなかには東南アジア等に輸出できるものも少なくないと思われる。新しい次元で『技術立県』が可能になるのである。したがって、適正技術の研究開発を軸にして『トランス・ナショナルなソフト・アイランド』を目指すことが重要である。政策的にもソフトなインフラ整備に重点をおくべきであろう。こうした比較優位産業の創出は、内発的・主体的に展開しなければならないが、理念や情熱にとどまらず専門的な人的資源を蓄積することが不可欠である」と今に通じる重要な指摘を行っていた。「ROT経済」のもとで、この「比較優位」は何か、「適正技術」とは何か、「専門的な人的資本の蓄積」をどう図るのか、ということを常に考えながら、沖縄振興を考えるということが必要だと思う。(2)県内企業景況調査*242019年4月19日に、「2019年1~3月期実績、2019年4~6月期見通し」を公表し、「県内景況は、拡大している」とした。調査結果のポイントは、図表4のとおりである。また、本調査では、経営上の問題点について質問をしており、図表5-1、5-2のとおり、17期(四半期)連続で、「求人難」の割合が最も高い。*22) 「沖縄の未来を考える 沖縄復帰10年記念シンポジウム報告書」(沖縄開発庁)*23) 適正技術とは、賃金の低い途上国で採用すべき「労働集約的な技術」のことをさす。 出典:大塚啓二郎著「なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える」(2014年)。 大塚氏は、「経済が発展するためには身の丈にあった産業を選択し、適正な技術を採用することによって安上がりの生産を実現することが肝要なのである。」(190ページ)ともいう。たいへん耳の痛い指摘だ。そうこうしているうちに、沖縄でも人手不足が深刻化しつつある。*24) https://www.okinawakouko.go.jp/report/96*25) https://www.okinawakouko.go.jp/report/95*26) https://www.okinawakouko.go.jp/report/94*27) レブパー:販売可能な1室あたり平均室料(これは、客室稼働率(OCC)×客室単価(ADR)と等しい。)(3)設備投資計画調査報告*25「2017年・2018年度設備投資計画調査報告」(2018年9月調査)のうち、2018年度修正計画については、「好調な県経済を反映し、(1)4年連続で増(+14.6%)、(2)修正動向は二桁増(+11.1%)の上方修正、(3)計画保有率も7割を上回っており、企業の投資マインドは引き続き高水準にある、としている。(4)県内主要ホテルの動向分析*26上述のように、沖縄においては観光産業が主要産業である。沖縄公庫では、観光産業の代表格であるホテルについては毎年分析を行い、その結果を公表している。2019年2月に、「2017年度県内主要ホテルの稼働状況」と、今回のテーマとして、「県内主要ホテルの改装動向」を公表した。「県内主要ホテルの稼働状況」は、県内主要ホテル(69軒)をシティホテル、リゾートホテル、宿泊特化型ホテルの3タイプに分けて、それぞれ客室稼働率、客室単価、RevPAR*27、平均売上高の分析を行っている。今回の分析(今回テーマの改装動向を含む)を踏まえた、課題と展望として、「2017年度の県内主要ホテルの客室稼働率は2年連続、全てのタイプで客室稼働率が8割を超え、客室単価も前年度を上回る良好な結果となったが、競合激化により単価の引き上げが難しいとするホテルもあった。好調な観光需要を受けて、ホテルの新設が相次ぐ中、サービスの質や改装で他社との差別化を図るホテルも見られた。また、客室改装の実績があるホテルのうち、稼働率が高い状態のうちに、部分毎の改装であれば改装期間中の収益低下にも耐え得ると判断して客室改装を実施したホテルも見られた。調査結果によると改装を実施したホテルの大多数で客室単価が上昇しており、今後の客室稼働率と客室単価の推移が注目される。一方、好調なホテル業界も人手不足は深刻で、従業員を募集しても集まらず、限られた従業員で繰り回し30 ファイナンス 2019 May.SPOT

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る