ファイナンス 2019年3月号 Vol.54 No.12
50/80

1953年又は1954年*61 フランス外務省が接収していた24, rue Greuzeの建物が返還され、大使館事務所を移転。7, avenue Hocheは大使公邸のまま使用。1965年 31, rue du Faubourg Saint-Honoréの旧Hôtel Pillet-Willを日本政府が購入。改装工事を行い、1970年4月29日に大使公邸として竣工*62。1969年2月 大使館事務所を7, avenue Hocheに移転*63。1984年 日本大使館分室として7, rue de Tilsittを借り、文化広報部等が移転*64。1993年9月1日 7, avenue Hocheに大使館事務所と同居していた経済協力開発機構日本政府代表部が11, avenue Hocheに移転。2007年8月~9月 7 rue de Tilsittの文化広報部等が7, avenue Hocheの大使館事務所に再移転。*61) 国立印刷局「フランス共和国外交官・領事年鑑」( 《Annuaire diplomatique et consulaire de la République française》 par Imprimerie nationale)の1954年版は大使館事務所の住所を24, rue Greuzeとしており、1953年又は遅くとも1954年には移転していたと考えられる。*62) ジャック・バルサック著「シャルロット・ペリアンと日本」290頁(《Charlotte Perriand et le Japon》 par Jacques Barsac)。*63) 在仏日本国大使館に1959年から1996年まで勤務した佐々木三雄元職員がMaryse Villard職員に残した情報による。なお、大使館事務所の移転後24, rue Greuzeの建物には1973年10月1日に日仏文化学院(パリ日本人学校)が開校、小学部は1990年4月1日のサンカンタン新校舎への統合移転までこの24 rue Greuzeの建物を使用していた。*64) 前掲小野吉郎著「パリ日本大使館と東京フランス大使館の歴史年表」。【参考文献(順不同)】1.史料館(1)フランス外務省外交史料館日仏修好通商条約の漢字かな混じり文・カタカナ文・仏文・蘭文(各2通)日仏修好通商条約批准書(日本からフランスに渡されたもの)同条約批准書交換証書(日本側の形式で作成された漢字かな混じり文・カタカナ文及びその仏訳、フランス側の形式で作成された仏文及びカタカナ文)及びその注解(仏文)第7条及び第19条に関する第一の証書(漢字かな混じり文、仏文及び蘭文)及び第二の証書(カタカナ文及び仏文)並びにその注解(仏文)デュシェヌ=ド=ベルクールからフランス外務大臣宛の書簡のマイクロフィルムCorrespondance Politique Japon P/10241グロ男爵の書簡群(《Chine 1858 juillet à septembre Mission du Bon. Gros N°25》 《Chine 1858 octobre à décembre Mission du Bon. Gros N°26》)パリ覚書(漢字かな混じり文・仏文・蘭文)フランス外務省外交史料館所蔵資料40ADP1(Japon Affaires Diverses 1862-1868)フランス外務省外交史料館資料「フランスにおける日本代表」(REPRESENTATION JAPONAISE EN FRANCE)E184-1国立印刷局「フランス共和国外交官・領事年鑑」(《Annuaire diplomatique et consulaire de la République française》 par Imprimerie nationale)(2)日本外務省外交史料館「通信全覧初編佛國御書翰一」、「通信全覧初編佛國御書翰二」、「通信全覧初編佛國往復書翰」、「続通信全覧 徳川民部大輔欧行一件 付仏国博覧会 六」、「欧米大国ト特命全権大使交換一件 第一巻」、「第二次歐洲戰爭関係一件/在留邦人保護避難及引揚関係 第一巻」の「巴里立退の前後1」「巴里立退の前後2」、「在外帝国公館関係雑件(在満、支公館ヲ除ク)(旧華族会館樓門在米大使館へ移築ニ関スル件ヲ含ム)/閉鎖関係 第二巻」の「4.巴里大使館」日向玲理著「『幕末へのいざない』の紹介」(外交史料館報第30号)外務省藏版「大日本外交文書」(3)東京大学史料編纂所「維新史料綱要データベース」(同データベースの検索により「大日本維新史料稿本」を参照可能)2.フランス語文献(〔 〕内の翻訳名称は筆者の仮訳)(1)インターネットで閲覧可能なフランス国立図書館蔵書《Recueil des traités conclus par la France en Extrême-Orient(1684-1902)》 par L. de Reinach 〔ド・レナク編「極東においてフランスが締結した条約集(1684~1902年)」〕《Journal des opérations diplomatiques de la légation française en Chine》 par J. M Callery 〔ジョゼフ=マリ・カルリ著「在中国フランス公使館外交業務日誌」〕《La Chine et le Japon, Mission du comte D’Elgin》, racontée par Laurence Oliphant et précédée d’une introduction par M. Guizot Tome I et Tome II〔ローレンス・オリファント著、フランソワ・ギゾ序章著「中国及び日本へのエルギン卿使節録」第1巻及び第2巻〕《Journal Historique du Voyage Partie I》 par Jean-Baptiste Barthélemy de Lesseps〔ジャン=バティスト・バルテルミー・ド・レセップス「旅行記」〕《Le Premier traité de la France avec le Japon》 par Henri Cordier〔アンリ・コルディエ著「フランスの日本との最初の条約」〕《Les Français aux îles Lieou K’ieou》 par Henri Cordier〔アンリ・コルディエ著「琉球諸島におけるフランス人」〕(1911)《L'Expédition de Chine de 1857-58, histoire diplomatique, notes et documents》 par Henri Cordier〔アンリ・コルディエ著「1857年から1858年の中国派遣、外交史・注釈・文書」〕《L'Expédition de Chine de 1860, histoire diplomatique, notes et documents》 par Henri Cordier〔アンリ・コルディエ著「1860年の中国派遣、外交史・注釈・文書」〕《Notes sur le Japon, la Chine et l’Inde》 par Charles de Chassiron〔シャルル・ド=シャシロン著「日本、中国及びインドについての記録」〕《Souvenirs d'une ambassade en Chine et au Japon en 1857 et 1858》 par Alfred de Moges〔アルフレッド・ド=モジュ著「1857年及び1858年における中国及び日本使節団の回想」〕《“Religion de Jésus” ressuscitée au Japon》 par Francisque MARNAS〔フランシスク・マルナス著「日本で復活したイエスの宗教」〕《Les Missions du Japon》 par L.Debroas〔L.ドゥブロア著「日本の布教」〕《Liste de MM. les membres du corps diplomatiques (7 mars 1872)》 par Ministère des Affaires étrangères〔フランス外務省編「外交団構成員一覧(1872年3月7日)」〕《Gouvernement de la Défense nationale du 31 octobre 1870 au 28 janvier 1871 Deuxième partie》 par Jules Favre〔ジュル・ファヴル著「1870年10月31日から1871年1月28日までの国防政府」第二部〕《Journal officiel de la République Française du 11 juin 1874》〔「1874年6月11日付フランス共和国官報」〕《Bulletin des lois de l'Empire français Premier semestre de 1860》 par Imprimerie impériale〔帝国印刷局「フランス帝国法令集1860年上半期」〕《Almanach Impérial pour 1862》〔帝国年鑑1862年版〕46 ファイナンス 2019 Mar.SPOT

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る