ファイナンス 2018年11月号 Vol.54 No.8
70/84

社において、株主と経営者の利害の不一致が生じることを意味している。このような状況において、株主にとって望ましい行動を経営者に選択させるためには、株主が経営者に対してモニタリングすることで適切な規律付けを行うことや、経営者報酬を業績に連動させることで経営者にインセンティブを与えることが必要である。株主の特性も重要なファクターである。機関投資家のように十分なモニタリング能力を有している株主が存在する場合、経営者の行動が適切な規律付けされることが示唆された。また株主のリスクに対する態度が、経営者のリスクテイクに影響を与える場合もあり、経営者に対する株主による規律付けの重要性も見逃せない。株主によるモニタリングや経営者報酬によるインセンティブ付与のようなコーポレート・ガバナンスの仕組みは、投資家の在り方や雇用慣行などと密接に関わっていることは言うまでもない。これらのガバナンスの仕組みを単純に日本企業に導入することで、日本企業の状況を改善させるとは限らない。日本では、終身雇用型の雇用制度や株式持ち合いのような独自の株式所有構造が見られた。コーポレート・ガバナンス制度の新たな導入など、日本企業の統治構造を取り巻く環境は変わりつつあるが、効率的な企業経営を促すために、個別の制度だけではなく様々な側面からコーポレート・ガバナンスの仕組みを注視する必要がある。本稿は、様々な要因が企業のリスクテイクに影響を与えることを紹介した。日本企業の低収益性・低リスクについて論じるとき、経営者・株主の双方が企業の意思決定に影響を与えうることを考慮する必要があることは言うまでもない。参考文献Acharya, V. V, Amihud, Y., and Litov, L. (2011). “Creditor rights and corporate risk-taking.” Journal of Financial Economics, 102(1), 150–166.Armstrong, C. S., & Vashishtha, R. (2012). “Executive stock options, differential risk-taking incentives, and rm value.” Journal of Financial Economics, 104(1), 70–88.Admati, A. R., and Pfleiderer, P. (2009). “The “Wall Street Walk” and Shareholder Activism:Exit as a Form of Voice.” Review of Financial Studies, 22(7), 2645–2685.Bushee, B. J. (1998). “The inuence of institutional investors on myopic R&D investment behavior.” Accounting Review, 305–333.Coles, J. L., Daniel, N. D., and Naveen, L. (2006). “Managerial incentives and risk-taking.” Journal of Financial Economics, 79(2), 431–468.Edmans, A. (2014). “Blockholders and corporate governance.” Annual Review of Financial Economics, 6(1), 23–50.Edmans, A., and Manso, G. (2010). “Governance through trading and intervention:A theory of multiple blockholders.” Review of Financial Studies, 24(7), 2395–2428.Faccio, M., Marchica, M.-T., and Mura, R. (2011). “Large shareholder diversication and corporate risk-taking.” Review of Financial Studies, 24(11), 3601–3641.Hartzell, J. C., and Starks, L. T. (2003). “Institutional investors and executive compensation.” Journal of Finance, 58(6), 2351–2374.Hirshleifer, D., and Suh, Y. (1992). “Risk, managerial effort, and project choice.” Journal of Financial Intermediation, 2(3), 308–345.Holmström, B. (1979). “Moral Hazard and Observability.” Bell Journal of Economics, 10(1), 74.Jensen, M. C., and Meckling, W. H. (1976). “Theory of the rm:Managerial behavior, agency costs and ownership structure.” Journal of Financial Economics, 3(4), 305–360.John, K., Litov, L., & Yeung, B. (2008). “Corporate governance and risk-taking.” Journal of Finance, 63(4), 1679-1728.Kaplan, S. N. (1994). “Top executive rewards and firm performance:A comparison of Japan and the United States.” Journal of Political Economy, 102(3), 510–546.Kato, T., and Rockel, M. (1992). “Experiences, credentials, and compensation in the Japanese and U.S. managerial labor markets:Evidence from new micro data.” Journal of the Japanese and International Economies, 6(1), 30–51.Kato, T., and Kubo, K. (2006). “CEO compensation and firm performance in Japan:Evidence from new panel data on individual CEO pay.” Journal of the Japanese and International Economies, 20(1), 1–19.Low, A. (2009). “Managerial risk-taking behavior and equity-based compensation.” Journal of Financial Economics, 92(3), 470–490.Salanie, B. (2005) The Economics of Contracts, 2nd Ed., MIT Press.Wright, P., Ferris, S. P., Sarin, A., and Awasthi, V. (1996). “Impact of corporate insider, blockholder, and institutional equity ownership on firm risk taking.” Academy of Management Journal, 39(2), 441-458.蟻川靖浩・井上光太郎・齋藤卓爾・長尾耀平(2017)「日本企業の低パフォーマンスの要因-国際比較による検証-」宮島英昭(編著)『企業統治と成長戦略』、397-427東洋経済新報社.宮島英昭・保田隆明(2015)株式所有構造と企業統治.フィナンシャル・レビュー,121,3-36.66 ファイナンス 2018 Nov.シリーズ 日本経済を考える 83連 載 ■ 日本経済を考える

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る