ファイナンス 2018年10月号 Vol.54 No.7
28/92

準備しておくとよいでしょう。でも一番はやはり長く働くことですね。ライフイベント表を作ってみましょう家族の年齢イベント予算2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年2024年2025年2026年ライフイベントに記載するイベントには、結婚、出産、教育、住宅取得、自動車の買い替え、海外旅行、定年退職、年金の受給開始などがあります。質疑応答○参加者A(1)お話を聞いて、公共サービスとして、小・中学校の教科書代にどれだけの税金が使われているのかが分かりました。ただ、私立の場合、支給された教科書を授業で全く使わないので、そのための税金は不要であり、無駄ではないでしょうか。また、このような私たちの声は財務省には届いていないのでしょうか。こういった国民の声をどのように届けられるのか教えていただきたいです。(2)他方、消費税率が10パーセントになった場合の新たな政策として、大学の授業料などにも充てられることになると説明がありましたが、現状として私立大学に通う場合、税金が使われているのかどうかを知りたいです。子どもが大学生になったときにかかる費用の負担がかなり大きいので、私立大学に進学するにあたっての国からの支援についてお聞きしたい。○恵﨑(1)まず、国民の声をどのように届けるのかということですが、今日この場に来ていただいたことで、しっかりと私には届いています。政策に反映されないから届いていないと思われる方が多いと思いますが、こういう場でぜひ発信してください。ただ、国の予算を決めていく過程では、国民の皆さまからいただいた多くの声を踏まえてはいますが、本日お話したとおり、全員が納得するお金の使い方を決めるのは実は非常に難しいという点も、ご理解いただければ有難いです。また、無駄ではないかという声をお届けいただく場としては、財務省ウェブサイト内の予算執行調査のページに「予算執行ご意見箱」というところがありますので、予算が無駄に使われているのではないかと思われた場合、ぜひご投稿いただければと思います。あるいは、各財務(支)局のウェブサイトからも同じところに飛べるようリンクが貼ってありますので、こちらからでもご意見をお寄せください。○塚越理事(2)私立大学の学生向けの国からの援助については、私立大学授業料の免除や減額はないので、学生一人ひとりに対して直接の援助はありません。しかし、私立大学(短大含む)には、私立大学全収入の1割ほどに国の補助金が入っています。また私立小・中学校、高校には3割程度は補助金というかたちで公的支援があります。直接の支援はないけれど、私立大学に対しても補助金というかたちで公的支援があることは分かっておいてほしいです。そもそも、教科書を学校で使っていないのは、どうなのかなと思ってしまいますよね。そういった保護者の声が直接国に届けられれば、無駄の見直しにもつながりますね。○参加者B義務教育の中でお金に関する授業は行われないのですか。お金に対しては、話してはいけないものとしてメンタルブロックがあるように思います。学校現場でも子どもたちにお金について学べる機会があれば有難いです。○恵﨑子どもたちにお金の教育、社会の制度を教えること、またそういったことを通して自分の考えを持つためには、学校での教育は重要です。主権者教育については、学習指導要領にも入っていると思います。また、財務省と財務(支)局では、小・中・高向けに「財政教育プログラム」を実施しており、タブレットを使いながら予算編成シミュレーションを行うアクティブ・ラーニングとして実施しています。また税金については、地域の税務署や税理士会などが学校へ行って出前授業を行っています。本日ご参加いただいている皆様の中にも子育て支援者の方が、何人かいらっしゃるようですが、ご関心があれば、ぜひお問い合わせいただければと思います。24 ファイナンス 2018 Oct.SPOT

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る