このページの本文へ移動

「ファイナンス」令和3年3月号~内容紹介~

ジャンル

タイトルおよび寄稿者名等  【PDFファイル】

【テキスト版】

グラビア・目次

G20財務大臣・中央銀行総裁テレビ会議後ぶら下がり記者会見を行う麻生大臣(2月26日) 他(PDF:716KB)

 

巻頭言

組織で・個人で、ジェンダー主流化を(PDF:559KB)
・・・根本 かおる  国連広報センター所長

 

特集

令和3年度予算特集:2
令和3年度 内閣・内閣本府等、デジタル庁、復興庁及び外交関係予算について
(PDF:841KB)

・・・飯塚 正明

 

特集

令和3年度 司法・警察、経済産業、環境予算について(PDF:445KB)
・・・渡邉 和紀

 

特集

令和3年度 地方財政対策について(PDF:638KB)
・・・関 禎一郎

 

特集

令和3年度 文教及び科学振興費について (PDF:468KB)
・・・岩佐 理

 

SPOT

国有財産行政の新たな展開(PDF:1981KB)
・・・石田 清/荒瀬 塁

 

SPOT

日英EPAとRCEP協定の概要について
その1:日英EPAについて
(PDF:886KB)

・・・恵﨑 恵

 

SPOT

財務省再生プロジェクト 部局横断的勉強会(2)
「『みなで豊かになる』ためのファイナンスとは?」編  
(PDF:636KB)

・・・川本 敦/林原 賢悟/足立 直也/大槻 裕明/神代 康幸

 

SPOT

危機対応と財政(番外編-2)
政治のリーダーシップの基盤にあるもの ― 官とマスコミ
(PDF:577KB)

・・・松元 崇

 

ライブラリー

ブレイディみかこ 著  『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(PDF:354KB)
・・・河本 光博

 

ライブラリー

辻田 真佐憲 著  『古関裕而の昭和史~国民を背負った作曲家』(PDF:326KB)
・・・渡部 晶

 

料理

新々 私の週末料理日記 その44(PDF:388KB)

 

連載:海外ウォッチャー

アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)によるアフリカ経済統合への展望と課題(PDF:996KB)
・・・塚本 剛志

 

連載:コラム
経済トレンド81

研究開発投資の効率性とCVC(PDF:364KB)
・・・尼崎 謙/石本 琢

 

連載:路線価

路線価でひもとく街の歴史
第13回「沖縄県那覇市」 白地に新しい街をつくってきた歴史
(PDF:824KB)

・・・鈴木 文彦

 

連載:自転車

自転車通勤で「なろう」になろう!?あぷらいど!(番外1)
わざわざ買う必要なんてないけれど、もし買いたくなったなら、自転車は命を預ける大切なパートナー、どういう選び方をすればよいのかを語ってみます!
(PDF:390KB)

・・・若原 幸雄

 

連載:シリーズ日本経済を考える110

グリッド・ポイント・センシティビティ入門 ―日本国債およびバリュー・アット・リスクの観点で―(PDF:628KB)
・・・服部 孝洋

 

連載:
各地の話題

各地の話題(PDF:914KB)
 地域の資源を活用、みんなで進める地方創生 …伊藤 聡一
 ボートレース場から地域を元気にUZUPARK~ウズパーク~ …東條 勝彦
 グランピングで地域活性化~財政融資資金を活用したキャンプ場整備~…原田 康郎

 

編集後記

編集後記(PDF:194KB)

 

広告(モノクロ)

税関ポスター:鉄拳×税関「守る引き継ぐ私たちの暮らし」(PDF:447KB)

 

広告

国税庁ポスター:令和2年分「確定申告」(PDF:266KB)

 

広告(裏表紙)

個人向け国債ポスター(PDF:872KB)

 


バックナンバーは、こちら

「ファイナンス」のトップページは、こちら
財務省広報誌「ファイナンス」令和3年3月号表紙写真「桜の咲く公園で遊ぶ母と娘」 
今月の表紙:
桜の咲く公園で遊ぶ母と娘

表紙画像をクリックされると 

電子ブックで閲覧ができます