トップページ > 財務総合政策研究所について > 研究官等紹介> 酒巻哲朗
|
酒巻 哲朗 |
SAKAMAKI Tetsuro |
 |
 |
研究分野 主な関心領域 |
日本経済、経済統計
|
学歴 |
|
主な職歴 |
昭和62年 | (1987年) | 経済企画庁入庁 | 平成14年 | (2002年) | 内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部企画調査課長 | 平成15年 | (2003年) | 国土交通省国土交通計画局地方計画課東北企画官 | 平成17年 | (2005年) | 国際協力銀行開発金融研究所主任研究員 | 平成19年 | (2007年) | 内閣府経済社会総合研究所主任研究官 | 平成20年 | (2008年) | 内閣府男女共同参画局調査課長 | 平成22年 | (2010年) | 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(経済見通し担当) | 平成24年 | (2012年) | 国土交通省国土政策局計画官 | 平成26年 | (2014年) | 内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部長 | 平成27年 | (2015年) | 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 | 平成29年 | (2017年7月) | 〜現職 | | | |
|
主な著作物 (著書・編著、論文等) |
- 「1980年代以降のGDPギャップと潜在成長率について」バブル/デフレ期の日本経済と経済政策 第1巻 マクロ経済と産業構造、2009年9月
- 「東アジア諸国の地域格差 - 地域格差尺度の変動と地域構造・産業構造 - 」開発金融研究所報 No.35、2007年10月
- 「東アジア諸国における地域格差と国土政策」開発金融研究所報 No.29、2006年5月
|
最近の講演・発表等 |
- 2016年度統計関連学会連合大会「国民経済計算における改定の概要」(2016年9月5日)
- 2016年経済統計学会全国研究大会「我が国国民経済計算の基準改定と2008SNA への対応について」(2016年9月12日)
|
ページ先頭へ