このページの本文へ移動
 
  
 

更新履歴

2020年7月

2020年7月31日研究穂積 貴弘様(朝日新聞社メディアラボ室長)、田森 秀明様(朝日新聞社メディアラボ主査)、深田 陽介様(朝日新聞社メディアラボプロデューサー)に「マスメディアの試練−生存の条件」について、ご講演いただきました
2020年7月31日トピックス財務総研トピックスを更新しました
2020年7月30日研究財務総研スタッフ・レポートを掲載しました「スイス年金制度への「警告」〜改革の失敗と妥協、そして挑戦〜」
2020年7月27日研究財務総研スタッフ・レポートを掲載しました「昭和恐慌時の財政を振り返る〜新型コロナウイルスの影響を受けて〜」
2020年7月27日研究財務総研スタッフ・レポートを掲載しました「新型コロナ感染症拡大で考える東京への人口一極集中とコロナ後の変化」
2020年7月27日研究河合 雅司様(一般社団法人「人口減少対策総合研究所」理事長)に、「未来の年表 人口減少日本で起きること」と題し、お話しをいただきました
2020年7月27日研究「人口減少と経済成長に関する研究会」の概要報告(「ファイナンス寄稿」)
2020年7月27日統計法人企業統計調査(令和2年1〜3月期(確報))の結果 法人企業統計調査「時系列データ」【政府統計の総合窓口(e-Stat)ホームページ】
2020年7月22日研究ボラティリティ・スマイルとスキュー―日本国債市場における正規分布から乖離した動きについて―(「ファイナンス寄稿」)
2020年7月22日研究ディスカッション・ペーパーを掲載しました「マクロ環境と国債管理リスク−コロナショックとリーマンショック時の比較−」
2020年7月21日研究財務総研リサーチ・ペーパーを掲載しました「開示と報酬−相対的立場の復権−」
2020年7月21日研究新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後の産業構造の方向性 −日本企業の労働生産性を踏まえた分析 −(2020年7月)(「ファイナンス寄稿」)
2020年7月21日研究財務総研スタッフ・レポートを掲載しました「コロナショックと教育・経済格差についての考察」
2020年7月20日国際交流「令和元年度中国研究会」第1回〜第3回の資料を掲載しました
2020年7月20日国際交流「令和元年度ASEANワークショップ」第2回の資料を掲載しました
2020年7月14日トピックス財務総研トピックスを更新しました
2020年7月10日研究ディスカッション・ペーパーを掲載しました「COVID-19の影響:ASEAN諸国の経済情勢と個別国に対するアンケート調査を通じた資金需要動向」
2020年7月9日研究財務総研スタッフ・レポートを掲載しました「新型コロナウイルスの感染拡大と妊娠・出産への影響〜危機後のベビーブームは「都市伝説」なのか?〜」
2020年7月9日研究財務総研リサーチ・ペーパーを掲載しました「寄付に関する既存研究の紹介」
2020年7月7日研究近年の中国の主な経済指標を掲載しました
2020年7月6日研究清水 洋様(早稲田大学商学学術院教授)に、「野生化するイノベーション」と題し、お話しをいただきました
2020年7月2日国際交流ウズベキスタン金融財政アカデミー(BFA)学生に対する修士論文の最終口頭試問(2020年6月)
2020年7月2日トピックス財務総研トピックスを更新しました
2020年7月2日研究ディスカッション・ペーパーを掲載しました「英国キャメロン政権の対EU政策−国民投票で問われたもの−」

 

ページ先頭へ